お役立ち

ゼブラゾーンとは意味は?駐車や走行は法律上どうなのか調べてみた

道路には走って良いところとダメなところがありますが、ゼブラゾーンとは何を意味するのかご存知ですか?
ゼブラゾーンへの駐車や走行は法律上どうなのか調べてみたのでシェアしていきます!

ゼブラってしまうまのことだから、あのしましまの部分のことでしょ?
Sponsored Links




ゼブラゾーンとは意味は?

ゼブラゾーンとは交差点付近にある縞模様のことを言いますが、どういう意味なのか知らない人も多いかと思います。

ゼブラゾーンの正式名称は「導流帯」といい、道路標示の1つです。
その意味は「車両の安全かつ円滑な走行を誘導する場所」で、わかりやすく言うと主に右折・左折レーンの手前など新しく車線が増える際にスムーズに走行できるように誘導するためのエリアということです。

なるほど、ゼブラゾーンってそういう意味だったんだね
走行や駐車は法律上どうなのかな?正直、臨機応変に使ってた。誰も右にいかないと判断したら後ろも詰まってるしいっちゃってたけど実際ルールはあるの?

ゼブラゾーンでの駐車・走行は法律上どうなの?

ではゼブラゾーンは法律上駐車や走行をしてもいいのでしょうか?

ゼブラゾーンの走行については、右折・左折時などに円滑な走行を誘導するためのエリアのため、ゼブラゾーンは走行してもいいということになります。
法律にも侵入してはいけないとは全く明記されておらず、走行したことによる罰則もありません

駐車については、ゼブラゾーンの有無に関わらずその場の交通規制に従うことになります。
つまり交通規制により禁止されていなければゼブラゾーンであっても駐車できるということになります。

とはいえ、ゼブラゾーンは交差点近くにある場合が多いため、実際は駐車できるということはほとんどありません
ゼブラゾーンは駐車禁止と覚えてしまってもほとんどの場合問題ないでしょう。

ゼブラゾーンに関する事故としては右折レーンに侵入しようとした際に後ろから車両がゼブラゾーンを直進してくる場合があります。

この場合ゼブラゾーンを走行していたBの車両は交通違反をしているわけではないため、右折レーンに侵入したAの車両の後方確認不足でAの方が過失が重くなってしまいます。
右折レーンに侵入する際は後方のゼブラゾーンを直進してくる車両がいないかよく確認しましょう。

ゼブラゾーンは入っちゃいけないところだって思ってる人結構多いと思う
正しく理解してないと事故が起こった時不利になっちゃうから注意ね!
Sponsored Links




ゼブラゾーンのネットの反応

え、ゼブラゾーンって走行しても違反じゃないんだ…
ゼブラゾーン使わずに右折レーンに侵入してくる車に毎日出くわす
右折する時ゼブラゾーン走って右折レーン行こうとしたらゼブラゾーン避けて右折レーンに突っ込んできた車がいてクラクション鳴らすとこだった
ゼブラゾーン避けて走るのやめろ
ゼブラゾーンを進入禁止だと思ってる人、本当に危ないからちゃんと勉強して!
ゼブラゾーンに路上駐車はないだろー
ゼブラゾーンって本当は入ってもいいんだよね
教習所でも避けるべきって教えるのやめた方がいいけど

出典:twitter

ゼブラゾーンに関するネットの反応をまとめてみました。

まとめ

ゼブラゾーンとはどんな意味なのか、法律上走行や駐車が可能なのかまとめてみました!
スムーズに走行するために誘導する役割があるゼブラゾーン、法律上走行するのは問題なく、事故が起きた際、場合によってはゼブラゾーンを避けた車両が過失が重くなってしまうようです。
ゼブラゾーンの正しい意味を理解し安全な走行を心がけましょう!

つまりは結論としては、ゼブラゾーンというのは臨機応変に安全に使ってね!ってことなのかね

■関連記事

Sponsored Links




関連記事

  1. 副音声切り替えができないのはなぜ?紅白歌合戦で見るべき理由!

  2. 消費税10パーセントは10月から!電子マネーでキャッシュバックの概要と…

  3. 高輪ゲートウェイ再開発のそもそもの理由!オリンピックは関係ない?

  4. レジ袋有料化は無意味?燃やしてもでるのは二酸化炭素と水だけってホント?…

  5. 連休明け仕事に行きたくない!にならないために40代サラリーマンが実行し…

  6. 黒いマスクの効果は?怖いけど何か意味あるの?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP