ザギトワ選手の秋田犬を飼いたいという夢が5月26日に叶います。平昌五輪前に希望してからわずか3月。
こんなにスムーズに夢が実現できたのはなぜなのかを見てみましょう。
なぜ秋田犬を飼いたいというザギトワの夢がわずか3か月で叶ったのでしょう?
平昌五輪フィギャースケート女子で金メダルのザギトワ選手への、秋田犬マサルの贈呈式が
5月26日にモスクワのスケート場で行われる予定です。ロシアを訪問中の安倍首相も出席するそうです。
平昌五輪前に新潟で調整していたザギトワ選手が、偶々雑誌で見た秋田犬を気に入り、
2月下旬に母親におねだりして、わずか3か月秋田犬マサルを手に入れることができることになりました。
こんなにスムーズに行われたのはなぜでしょうか?
夢が叶った3つの理由
1. ザギトワ選手の母親がザギトワ選手に出した条件は、「五輪でいい演技をしたら考える」ということでした。
これにザギトワ選手は見事に金メダルで答えました。これ以上の結果はありません。
2. この話を聞いた秋田犬保存会会長が、「喜んで頂けるならば私ども本家公益社団法人秋田犬保存会から贈犬させてもらいます」と申し入れました。
もちろん秋田犬の人気アップの狙いがあったと思います。
3. ロシアで飼育する犬として秋田犬が適していた。
・秋田犬はロシアの寒さに耐えられる
秋田犬はもともと東北地方や北海道で猟犬として活躍してきた祖先を持ちます。
そのため、寒さにも強く、ロシアの厳しい気候にも適応できます。
・ロシアで秋田犬の人気が広がっており、飼う環境が整っていた。
「『ハチ公物語』のリメイク版のアメリカ映画「HACHI 約束の犬」が2009年に
ロシアで公開され、秋田犬が忠実な犬として人気が広まった。
2012年秋田県が友好を深めようと犬の愛好家のプーチン大統領に秋田犬「ゆめ」をプレゼントし、
秋田犬の知名度が高まって「大統領の犬」とも称されるようになりました。
都市部ロシアの人々はほとんど集合住宅で生活していましたが、経済の発展とともに、郊外に住む人が急増して、
体の大きな秋田犬が飼えるようになり、人気を集めるようになりました。
この人気で、現在、ロシア国内で3000頭飼われており、
2011年には秋田犬保存会ロシア支部も設立され、会員の情報交換の場となっています。
メスなのに、ザギトワ選手が名付けた勝利を意味する「マサル」は
生後約2カ月半の赤毛の雌で、体重は約8キロとのことです。
ぜひ元気にすくすく育って、日露友好の象徴になればいいですね。
ザギトワへのマサル贈呈についてのネットの反応
ザギトワ選手「夢実現し感謝」秋田犬贈呈へ https://t.co/tSp4JYmymY 親日家のサギトワ選手。よかったね。
— ツリー (@oirow) 2018年3月3日
サギトワのとこに行くマサル可愛い。でも秋田犬は大きくなると目つきが悪くて怖い顔になるんだよね。人懐こいけど飛びつかれておなかにフックをくらい悶絶したっけ。 pic.twitter.com/7fgrFan6Rx
— ああると (@alzasu) 2018年5月3日
サギトワさんの犬の名前 結局マサルのままなんだね!ww
— たっちん (@ADFX4) 2018年5月3日
マサルでええやん、byサギトワ………
— 道八 Dohachi (Ordinary Trade) (@dohachitrader) 2018年3月28日
サギトワに贈られる秋田犬🐶
犬は一緒に住んで世話されて幸せなんちゃうかな?こんな可愛い子が可哀想
ここに左カラムに表示させたい任意のテキストや画像タグを入力します。ここに右カラムに表示させたい任意のテキストや画像タグを入力します。— 二代目qoo (@qoo56822187) 2018年5月18日
まさるちゃん、素敵なサギトワさんの所で幸せにね😃✨ https://t.co/LpppcwUeNL
— ILoveChrist十🍎Vegan🍊🌽🍆🍒🍇🍅🍈🍌 (@maria99688) 2018年5月16日
自分が犬なら日本に居たいな…可愛そうかなー。。
秋田犬「マサル」25日にロシアへ ザギトワに贈呈 (産経ニュース) – LINEアカウントメディア https://t.co/Qbdmqzboq3 #linenews @news_line_meさんから
— AVA (@avachanv) 2018年5月23日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
まだマサルという名前にこだわる人も。マサルがサギトワ選手のもとで、
幸せに育てられるか期待と心配もあるようです。
まとめ
ザギトワの努力といくつかの幸運がかさなり、希望してからわずか3か月で、
ザギトワ選手の夢が叶うことになりました。
それにしても、日本の首相を贈呈式に出席させるほどの
金メダルの威力はさすがすごいものでした!
この記事へのコメントはありません。