大流行中のTikTok(ティックトック)が中国製アプリで危険だと言われているのをご存知ですか?
TikTokとは中国のメディア企業が開発した動画を公開するSNSアプリです。
若者世代から広がりを見せ、現在は幅広い年代の方が利用しています。
そんなTikTokが危険だというのはどういうことでしょうか。
TikTokは中国製?危険って何が?
Chinese social apps like TikTok are gaining traction overseas, raising questions about security & privacy. User data may be transferred to China and once information is beyond the Great Firewall, there is no telling what happens to it. By @ungattodipiombo https://t.co/WMj9xsc7O0 pic.twitter.com/ZJC017C7un
— Peterson Institute (@PIIE) 2019年1月17日
TikTokというアプリは中国のメディア企業Bytedanceが公開しているアプリです。
そのアプリの中で簡単に動画を作成・編集をし、動画を公開、”いいね”やコメントをもらい
コミュニケーションを図ります。とても便利で楽しそうなアプリですよね。
しかし、TikTokは危険だと言われています。
何が危険か、というと、何よりも個人情報の流出です。
TikTokでは自身の顔を出し、音楽に合わせてダンスをする動画が流行っています。
本人が、気軽に動画に出演してしまうのです。
すると、まずは顔が不特定多数の人に見られてしまいます。
それ以外に、着ている洋服(制服など)、背景、話し方などの情報も流出し、
場合によっては動画を撮影した場所まで特定されます。
この情報は日本国内だけでなく、中国やその他の国に流出する可能性もあるのです。
NGT48の事件も記憶に新しいですが、TikTokの動画を見た人が自宅まで来てしまう、
何か事件が起きてしまう、ということも考えられるのです。
実際に、個人的なメッセージが届いたり、ストーカーが自宅に来たり、と事件も起きているそうです。
気軽で楽しいアプリですが危険も付きまといます。
TikTokは教育上どうなの?
また、TikTokには教育上の問題があるとも言われています。
TikTokには子供には見せたくない動画も公開されています。
楽しい動画が多いので子供たちもたくさんの動画を見ているようですが、その流れで、
自傷行為をしている動画やアダルトな動画などを見てしまう恐れがあるのです。
そして、自身で動画をアップした際に、その動画を見知らぬ他人が保存して転載してしまったり、
それをきっかけにイジメにつながったりと予想もできない事態を招くこともあります。
TikTokの動画を集めて編集した動画をYoutubeなどにアップして視聴者とともに悪口コメントをつけあう、
ということも行われているようです。
日本や中国だけでなく、他の国に流出することもありここでも危険が伴います。
こういった事例が、教育上の問題だと言われているようです。
TikTokは中国のスパイツール?
中国製アプリ、TikTokは中国のスパイツールで、使うと危険なのではないか、という懸念も出ているようです。
というのも、アメリカのシンクタンク、ピーターソン国際経済研究所がした調査報告の中に、
TikTokを利用した人の個人情報や位置情報を中国にあるサーバーへと転送していると記されているそうです。
TikTokでは若い軍人が基地等の中で自撮りした動画も公開されています。
もし、中国にあるサーバーへの転送が本当であれば、
こういった動画から位置情報や軍事活動の情報が中国当局に流出したり兵士の顔情報も知れてしまいます。
国家が危険にさらされる可能性もあるかもしれない、というのです。
TikTokは中国製アプリで危険?ネットの反応
出典:twitter
まとめ
TikTokは中国製アプリで危険なのかどうか調べてみました。
TikTokは中国製アプリで、個人情報や位置情報などの情報収集に
使われている可能性があるということでした。
また、動画を公開することで流出した個人情報から事件が発生していたり、
イジメにつながったり、と、教育上の問題もあることがわかりました。
気軽に楽めるアプリも、使い方や危険性をきちんと理解することが必要になりそうです。
この記事へのコメントはありません。