12月4日にJRは山手線・京浜東北線 田町~品川駅間の新駅の駅名を「高輪ゲートウェイ」にしたと発表しました!
高輪ゲートウェイのネーミング理由と地図の場所を住所で探してみました。
いったいなぜこの名前にしたのでしょう!?
高輪ゲートウェイの地図住所は?
高輪ゲートウェイの場所はどこだろう?とgoogle mapに「高輪ゲートウェイ」とうっても出てきません!
なにしろ出来立てほやほやですからね!
【山手線新駅 高輪ゲートウェイ】https://t.co/zmNXVU81l2
JR東日本は、田町駅と品川駅の間に建設中で2020年の開業を予定している山手線新駅の駅名を発表。約40年ぶりの新駅は「高輪ゲートウェイ」と命名される。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 4, 2018
そこで、住所を探しました。
住所は以下です。さすがにピンポイントではないようです。
住所は東京都港区港南二丁目10-145
衛星写真にして拡大してみました。
高輪ゲートウェイにネーミングの理由は?
品川が高輪ですよね。なので高輪駅にはできなかったのでしょう。
高輪に車両基地にあります。
車両基地が芝浦、港南、高輪にありますので、この中から高輪をとったのでしょう。
品川とごっちゃにならないようにの配慮だとは思います。
また、会見では、
「歴史と未来を繋げるという意味でのゲートウェイ」とJRの方が説明していました。
あのへんは、一度場所と駅名を違うようにしたら、後から作る駅名とかがなんだかわけわからなくなってきましたよね…。
高輪ゲートウェイへのネットの反応
高輪ゲートウェイ駅自体は高輪になく、(住所的に) 高輪にあるのはむしろ品川駅のほうなので、ややこしみが高い
— ぐらばく☪ (@Grabacr07) December 4, 2018
https://twitter.com/haachan_o/status/1069835717604327424
品川駅→品川区ではなく港区
目黒駅→目黒区ではなく品川区
高輪ゲートウェイ→港区(住所は高輪ではなく港南)
— JJ1JQJ (@BCL_JJ1JQJ) December 4, 2018
高輪ゲートウェイ……またあのエリア特有の、近いけれど住所はそうじゃない駅名が付くのかw で、デフォルトゲートウェイだったり牛なPCだったりを連想するわけで
— すにゃどり@わふ~っ(>ω<)/ (@sunyadori) December 4, 2018
まとめ
混乱しているかたも多いですね!
まあ、いろいろあるとは思いますが、これから利用するようになってだんだん親しみもわいてくるでしょう!
高輪ゲートウェイ駅に行ってくる!うん、なんだか言いにくい笑
日本ゲートウェイ「俺の時代が来たか?」