お役立ち

高輪ゲートウェイ再開発のそもそもの理由!オリンピックは関係ない?

山手線30番目の駅として高輪ゲートウェイ駅が建設中、その周りの広大な敷地を再開発中ですが、そもそもなぜ再開発されているのでしょうか?
2020年のオリンピック開催に合わせて開業を目指すもののオリンピックとは関係ないのか、高輪ゲートウェイ再開発の理由を見ていきましょう!

Sponsored Links




高輪ゲートウェイ再開発のそもそもの理由

高輪ゲートウェイ再開発はなぜ行われるのでしょうか?
高輪ゲートウェイ駅が新設されるのは山手線品川~田町間。
他の山手線駅間より距離があるものの、特別不便というわけではなく新駅の必要性を感じない人も多いかと思います。
表向きにはオリンピックに向けて新設となっていますが、新駅設置&再開発が行われる理由は何なのでしょうか?

高輪ゲートウェイ再開発の理由は主に以下の4点です。

1.複線が1つ増えるため、京浜東北線の混雑が緩和できる。
2.品川の車庫を撤去し郊外に移すことで無駄がなくなる。
3.羽田空港に近く、新幹線も停車し、将来リニアのターミナル駅となる品川駅と隣のため立地がよく便利。
4.空いた車庫用の土地を再開発することでビジネス拠点として活用できる。

高輪ゲートウェイ駅が新設される品川~田町間にはJRの巨大な車庫があるんですが、実はそれは新幹線ができる前のもので、今の時代では収容量が足りかったりとかなり不便な状態でした。

その車庫を郊外に移し、再開発することで将来リニアとの連携と合わせてビジネス拠点として活用しよう、というのが高輪ゲートウェイ再開発の本当の理由のようです。

古い車庫を有効利用しようってのが一番の理由みたいだね
品川はリニアのターミナル駅になるし将来的にかなり発展しそう

オリンピックは関係なかった?

高輪ゲートウェイ再開発の理由を紹介しましたが、オリンピックは関係なかったのでしょうか?
高輪ゲートウェイ駅は東京五輪が開催される2020年開業を目指していますが、上記の理由からわかるように五輪とは直接的な関わりはありません。

五輪のためにというわけではなく、あくまでたまたま五輪開催が決定したため、それを後押しとして急遽実行に移されたということでしょう。

実際このプランは昔から出ていたそうなので、五輪は上手く利用しただけにすぎないでしょう。
いきなり新駅を作ります、と言うよりも五輪に合わせてと言う方が人々からの印象も良いですからね。

名前は五輪を意識してる感出てるけど本当の狙いはやっぱり別にあるわけか
まあリニアも2027年開業予定でまだまだ先の話だし、長い目で見ての再開発って感じみたいね
Sponsored Links




ネットの反応

流行語大賞決まったけど今から募集したら絶対高輪ゲートウェイになるでしょ
高輪ゲートウェイ駅はなしでも虎ノ門ヒルズ駅はありだと思ってしまう
高輪ゲートウェイ駅のせいで東京スカイツリー駅も叩かれてるけどわかりやすくていいじゃん
カタカナつく駅名増えるね
駅名ってよりバス停っぽい名前
五輪に向けて背伸びしました感やばい
あそこ経由する山手線の待ち時間が増えるだけで正直…
高輪ゲートウェイって再開発されるあの一帯のこと?

出典:twitter

高輪ゲートウェイへのネットの反応をまとめてみました。

まとめ

高輪ゲートウェイ再開発の理由をまとめてみました!
混雑緩和や品川周辺の土地を有効活用するためであって、五輪のためというわけではないようです。
ネットではネーミング絡みで叩かれている最中ですが、東京の新たな名所になるとしたらそれは楽しみですね。

■関連記事

Sponsored Links




関連記事

  1. 連休明け仕事に行きたくない!にならないために40代サラリーマンが実行し…

  2. 財布は薄いほうがいい?これならズボンの後ろポケットがもっこりしない!

  3. 船橋アンデルセン公園は電車でいける?人気の理由はなに?

  4. シートロエンの値段はいくら?Amazonで買える?

  5. アドレスホッパーはミニマリスト?荷物はどうしてるの?!ロールモデルはス…

  6. 黒いマスクの効果は?怖いけど何か意味あるの?!

コメント

    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    アホくさ。
    そもそも乗降客もいないのに
    駅一つ分増やされて大迷惑。
    リニア計画が頓挫したのは天罰なんじゃないの?

      • glorydayspower
      • 2021年 1月 19日

      コメントありがとうございます!あの区間は車両基地があって空や遠くの景色が見えていたので、個人的には開発が進むとその景色が変わってしまうのは残念ですね~

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP