24日に開幕したTリーグが男女とも一巡し、参加卓球チームの特徴が見えてきました。
チーム一覧とともに、選手構成、その特徴をどのように今後に生かしてゆくかなどをこれまでの成績とともに、シェアしてゆきましょう。
Tリーグ参加の卓球チーム一覧と特徴
Tリーグ参加の卓球チーム一覧とその特徴をシェアします。
まず今回日本で初めて創設された卓球のリーグTリーグ自体の概要を見ておきましょう(Wikipedia参照)。
中国やドイツに負けない世界No.1の卓球リーグを実現することを一つの目標とし、世界最高水準のプレーが楽しめる
トップアスリートを育成するシステムを実現する、
地域密着型リーグシステムを実現するとしています。
シーズンは10月から翌年3月、団体戦方式で、サッカーのJリーグ同様地域に根差した形とし、ホーム&アウェイ方式で行います。
ダブルス1試合とシングルス3試合を行い、試合の勝利内容により勝ち点が与えられます。
4チーム7回戦総当たりで、各チームはシーズン21試合を行います。
登録は1チーム6人以上で、かつ1試合4人以上で戦い、原則1選手2試合までとします。
登録メンバーに Sランク選手を最低1人は登録させ、年間8試合日以上出場させることや、AAAランク以上の選手はファイナルを含むすべての試合日に出場させるなどの決まりで、
毎回最高水準の試合が、必ずみられる工夫がなされています。
選手のランクの主な規格は以下
Sランク 世界ランキング上位10位以内
AAAランク 世界ランキング上位20位以内
AAランク 世界ランキング上位50位以内
各チームの主たる選手一覧を見てみましょう。
男子チームの特徴と主たる選手
男子チーム | S | AAA | AA |
---|---|---|---|
木下マイスター東京 | #0水谷 隼 | #22大島 祐哉 | #7田添 健汰 |
#17張本 智和 | #23田添 響 | ||
#11松平 健太 | |||
T.T彩たま | #0黄 鎮廷(ウォン チュンティン) | #1吉村 真晴 | #8岸川 聖也 |
#20鄭 栄植(チョン ヨンシク) | #7ティアゴ アポロニア | ||
岡山リベッツ | #81李 尚洙 (イ サンス) | #25吉田 雅己 | #15上田 仁 |
#20吉村 和弘 |
|||
琉球アスティーダ | #28丹羽 孝希 | #46松平 賢二 | |
#91荘 智淵 (ジュアン ジー ユアン) | #16陳 建安 (チェン ジエン アン) |
||
#7村松 雄斗 |
現時点での各チームの順位は次の通りです。
男子チーム | 地域 | 勝ち点 | 勝 | 負 |
---|---|---|---|---|
木下マイスター東京 | 東京都 | 10 | 3 | 0 |
T.T彩たま | 埼玉県さいたま市 | 7 | 2 | 1 |
岡山リベッツ | 岡山県 | 4 | 1 | 2 |
琉球アスティーダ | 沖縄県 | 1 | 0 | 3 |
木下マイスター東京は水谷隼や張本智和ら日本代表の主力を集めています。
これに対し、T・T彩たまは吉村真晴など日本選手に香港の黄鎮廷(ウォン チュンティン)や韓国の鄭栄植(チョンヨンシク)ら
各国のエース級を集めた国際色豊かなチーム構成となっているのが特徴です。
岡山リベッツは、韓国の李 尚洙 (イ サンス)をトップとするチームです。
琉球アスティーダとの試合では、森薗政崇が3回出場してヒーローとなり、接戦を制するなど注目を浴びています。
琉球アスティーダは、丹羽 孝希に荘 智淵 (ジュアン ジー ユアン)のエースを中心とするチームですが、
Aランク選手として、福原愛(Tリーグ理事)のご主人台湾の江 宏傑 (ジャン ホン ジェ)が加わっているのがおもろいところです。
陳 建安を加えるとチャイニーズタイペイ3選手が所属しているというのが特徴です。
女子チームの特徴と主たる選手
女子チーム | S | AAA | AA |
---|---|---|---|
木下アビエル神奈川 | #7石川 佳純 | #4浜本 由惟 | #9森薗 美月 |
#15長﨑 美柚 |
|||
日本ペイントマレッツ | #8馮 天薇 (フォン ティエンウェイ) | #1加藤 美優 | |
#11李 皓晴 (リ ホチン) | |||
日本生命レッドエルフ | #1平野 美宇 | #18早田 ひな | #17石垣 優香 |
#11陳 思羽 (チェン ズーユ) | #0森 さくら | #7前田 美優 | |
TOP名古屋 | #30鄭 怡静(チェン イーチン) | #3エリザベタ サマラ | #12安藤 みなみ |
#10徐 孝元(ソ ヒョウォン) | #5森薗 美咲 |
現時点での各チームの順位は次の通りです。
女子チーム | 地域 | 勝ち点 | 勝 | 負 |
---|---|---|---|---|
木下アビエル神奈川 | 神奈川県 | 10 | 3 | 0 |
日本ペイントマレッツ | 大阪市 大阪府 | 7 | 2 | 1 |
日本生命レッドエルフ | 大阪府 | 4 | 1 | 2 |
TOP名古屋 | 愛知県 名古屋市 | 1 | 0 | 3 |
ここまで、チームとしては全勝で実力通りの成果を出しています。
日本ペイントマレッツは加藤 美優に加えて、シンガポールの馮 天薇 (フォン ティエンウェイ)、 香港の李 皓晴 (リ ホチン)を主力とするチームで、
2勝1敗と木下アビエル神奈川には、0-4と完敗したものの、他の2チームに打ち勝ち、木下アビエル神奈川を追っています。
日本生命レッドエルフはSランクの平野 美宇、チャイニーズタイペイの陳 思羽 (チェン ズーユ)に
AAAの早田 ひな、森 さくららの実力者を加えて強力チームです。
今のところ1勝2敗とまだ、実力が発揮できていないように思えます。
TOP名古屋は、チャイニーズタイペイの鄭 怡静(チェン イーチン)、ルーマニアのエリザベタ サマラ、韓国の徐 孝元と上位3選手が異なった国の選手という国際色豊かなチームです。
これまで、全敗ですが、実力者ぞろいですので、これからどのように巻き返してゆくか注目です。
Tリーグ開幕へのネットの反応
Tリーグ楽しかったです^_^ pic.twitter.com/kVOP0mKS3i
— ひでどーな (@nontomo9126) 2018年10月28日
#Tリーグ 18-19 10/28
石川佳純vs陳思羽ロビングからの逆襲。
女子選手の試合ではなかなかお目にかかれないですよ。 pic.twitter.com/7wuCtLwEDV— だい⚾🏉🏓 (@dai_3_12) 2018年10月31日
Tリーグが開幕されて良かった
プレーを見たことがない選手の試合を見ることができたり、既知の選手をより好きになったり野村萌選手のバックハンドを見てると福原愛さんを思い出す
中国の雪選手を苦しめたりと素晴らしい選手だし試合の外では笑顔が多い所も応援したくなるポイント😊#Tリーグ pic.twitter.com/Xa6B9Yhwwq— かい2 (@Tanpan00016) 2018年10月31日
Tリーグ開幕戦行ってきた!
世界のトップレベルの試合を間近で見れるのはいい経験になる❗️
恥ずかしながら、チョンヨンシクに惚れた(〃ω〃) pic.twitter.com/n4WmnbtiMu— 大塚奎寿 (@keiju5251222) 2018年10月24日
#Tリーグ#木下マイスター東京 #水谷隼
昨日の試合見にいきました。
水谷隼さんシングル
初勝利おめでとう‼️‼️🎉
アリーナエンド席から見た水谷隼
かっこいい❗
最高の1日でした。
迫力満点のTリーグ
また見に行こう。 pic.twitter.com/ZubG5W6ydL— のむさん卓球 (@nomunomu1965) 2018年10月28日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
Tリーグが一巡した現時点で、ファンにとっては、熱戦や身近に有名選手がみられるなど全般に好評のようです。
まとめ
Tリーグ参加の卓球8チームの一覧とその特徴をまとめました。
出だしははファンに好評のようですが、運営には一部批判もあり、今後改善していって、
手に汗握る好試合を続出させ、全国で観客を動員できるかどうかといったところです。
実力ある海外選手も参加していますが、チャイニーズタイペイが多く、韓国や香港がそれに続くという状況で、
すぐは無理としてももう少し各国の有力選手が参加すればさらに盛り上がるのではと思えます。
この記事へのコメントはありません。