卓球

Tリーグのルールを分かりやすく解説!ビクトリーマッチって何だ?

今年から新たに始まった卓球のtリーグが、予想をはるかに超える人気で非常に盛り上がっていますよね。
この波に乗り遅れないように、tリーグのルールを分かりやすく紹介していこうと思います!

普段から卓球の試合を見れるなんて夢みたい!
tリーグって結局どういう仕組みなんだろう?
Sponsored Links




Tリーグのルールを初心者にも分かりやすく解説!

まずは基本である、卓球のルールについて分かりやすく、簡単にお話します。

卓球の基本ルール

•1ゲーム11点先取
•10-10になった場合は2点差がつくまで
•1ゲーム毎にチェンジエンド
•4ゲーム(もしくは3ゲーム)先取で勝利

点数に関する基本的なルールはこのようなものがあります。
他にも細かいルールが非常にたくさんあり、奥の深いスポーツなんです。
次は皆さんが気になっているtリーグの概要とルールについて、分かりやすく紹介していきますね。

tリーグの概要

•男、女各4チームずつのリーグ
•選手数:各チーム6名以上
※世界トップクラスの選手(WR10位以内相当)1名以上との契約を義務付けられている
•シーズン:10月~3月
レギュラーシーズン:7回戦総当たり、各チームはシーズン21試合(ホーム/アウェイ戦およびセントラル方式)
プレーオフ(FINAL):リーグ戦の1・2位チームがファイナルを行い、勝者が優勝


出典:https://tleague.jp/about-t/

tリーグのルール


•基本は4マッチ(3シングルス、1ダブルス)で構成する
•第4マッチまでの出場者は試合前に確定し、対戦チームとメンバー交換
•1チームマッチの勝敗に応じて勝ち点をつけ、シーズン順位は勝ち点の合計によって決める。(勝った場合は勝ち点3、チームが無敗で勝てばプラスで1点加算される。)
•対戦成績が2-2の場合はビクトリーマッチ(延長戦)を行い、勝敗を決める

出典:https://tleague.jp/about-t/

•Sランク選手が必ず1名以上所属し、リーグ戦の8マッチデー以上に出場すること
•AAAランク以上の選手がリーグ戦およびプレーオフすべてのマッチデーに出場すること
•1つのマッチデーにおいて、必ず日本人選手が1名以上出場すること

出典:https://tleague.jp/about-t/

出典:tリーグ 公式

どうでしょうか?
みなさんに分かりやすくお伝えできていれば幸いですが、これら以外にも数多くのルールがあります。
もしもっと詳細な部分まで知りたいという方がいれば、tリーグ公式ホームページに足を運んでみてください!

tリーグのルールで斬新なところは、選手がランク付けされてるってところだよね!
Sponsored Links




Tリーグ盛り上がってる?ネットの反応

tリーグの概要とか見たけど、どれもしっかりしてて、見切り発車じゃないのが分かる
ファンを楽しませてくれる要素が多いね
1チームに1人は可愛い選手がいる気がする
こういう卓球リーグを待ってた!
tリーグよ、よくぞ開幕してくれた!
卓球ファンにとったらホンマに最高のリーグ。生き甲斐ができたわ
ビクトリーマッチの時は緊張感すごいだろうな
参加選手がリアルに凄すぎる
これでプロ目指す子が増えそう
よし、息子か娘できたら卓球教えよ!

出典:twitter

まとめ

今回はtリーグ概要やルールを出来るだけ分かりやすく、所々省きながらお話させていただきました。
私が書いたルールの他にもたくさんの規則があるので、気になった方は是非チェックしてみてください!

ある程度ルールを覚えてから見ると、試合が何倍にも楽しくなるよね!
Sponsored Links




関連記事

  1. Tリーグでネット中継放送を見るには?絶対見たい選手とそのチームも紹介!…

  2. 伊藤美誠の海外の反応!ランキング1位に勝ち優勝の快挙「衝撃!」「心理的…

  3. 張本美和のかわいいコーチは誰?Tリーグで兄妹のプレーを見たい!

  4. Tリーグ浜本由惟の実力は?「完全にモデル」「卓球で一番かわいい」

  5. 張本智和の世界王者・馬龍撃破に海外の反応は?「研究さえすれば恐れること…

  6. Tリーグ参加の卓球チーム一覧とその特徴をシェア!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP