今年も見逃せない隅田川花火大会2019!
どんなに楽しみにしていても、やはり一番気になるのが当日のお天気ですよね。
かなりの人でにぎわう隅田川花火大会は、延期の場合は一体どのようにインフォメーションされるのか?
そこで隅田川花火大会2019が延期の場合の流れと、過去にはどんなことで延期になった事があるのかについて調べてみました!
隅田川花火大会2019が延期の場合は?過去に中止は何回あったの?
令和元年(第42回)隅田川花火大会のプログラムが決定しました!!!第1会場では、数々のコンクールで優秀な成績を収めた花火業者が競う花火コンクールが開催されます。
詳細は公式ホームページをご確認ください。https://t.co/O4ERNPPKfM pic.twitter.com/LHy7ggeVev— (公式)隅田川花火大会 (@sumida_river_fw) 2019年6月7日
約二万発の花火が壮大に打ち上げられる隅田川花火大会。
圧巻の迫力を「テレビじゃなくて生で味わいたい!」と、花火大会の日程に合わせてスケジュールを組んでいる方も多いですよね♪
今年で42回目の隅田川花火大会2019は、7月27日土曜日の午後7時から8時30分までを予定されています。
悪天候の場合、隅田川花火大会の開催が可能な予備日は「翌日の28日の日曜日のみ」ということで、観客はもちろん開催地の台東区もヤキモキする2日間ですね。
延期の場合は翌日に順延というところまでは良いのですが、延期というのはいつまでにどのようにしてわかるのか?
当日の予定が左右されるので、なるべく早く正確に知りたいところです。
延期の場合のチェック方法はというと、やはり隅田川花火大会2019の公式Twitter。
より早く正確な情報がでるそうなので、危ないお天気のときは欠かさずにチェックしたいですね!
原則として花火大会当日の午前8時頃に公式HPやTwitterで発表があるということです。
お天気の関係などで午前8時までに判断が難しい場合は、午前10時に決定されることもあるそうなので延期の場合に備えてきちんと確認してから出発したいですね!
過去の台風接近時の延期発表の際は、開催日の前日の午前中にはTwitterでインフォメーションがされたようです。
ちなみに過去にやむなく中止になってしまったのは、「土曜日に打ち上げを決行するも、開始30分で雷雨になってしまったため翌日の順延もなく打ち切り」
という、2013年の一度きりだそうです。
花火職人さんの苦労などを考えると中止になってしまったのはとても残念ですが、過去40回は無事に全ての打ち上げに成功しているなんて、
意外とやってくれるものなのですね~!
過去にはどんなことで延期や別日になったことがあるの?
隅田川花火大会を無事に成功させるにはたくさんの人員やたくさんの観覧場所の確保も必須ですよね。
そんな一大イベントなだけあって、花火大会を無事に開催するにはお天気以外にも様々なことが関係してきます。
そのひとつが選挙。
7月に参議院議員選挙が3年に一度行われるため、もし選挙日が開催翌日にあたっている場合は、延期はなしの一発中止なのだそうです。
その一日のお天気に全てがかかっているハラハラな展開ですが、2016年の東京都知事選挙のときなども無事お天気には恵まれたようで一安心だったでしょうね。
そしてこちらも膨大な人員とスペースの確保を要するサミット関係。
7月に九州沖縄サミットが行われた2000年には、事前に8月の別日の開催がインフォメーションされたそうです。
来年はオリンピック関連でなにか変更があるのかが少し気になりますね。
また東日本大震災の影響があった2011年にも、8月に開催日を変更して行われました。
例年の予定通りに花火大会が行われるということは、無事にこの夏を迎えることができたという喜ばしい瞬間でもあるのですね!
【東京 花火大会2019】
7/10 鎌倉花火大会
7/20 足立の花火
7/23 葛飾納涼花火大会
7/27 隅田川花火大会
7/27 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
8/1 江東花火大会
8/3 江戸川区花火大会
8/3 いたばし花火大会
9/7 映画のまち調布花火もうすぐ花火の季節!花火デートのプランを考えておかねば…! pic.twitter.com/EHB4lZWVzy
— デートマガジンForky(フォーキー) (@date_matchapp) 2019年5月30日
ネットの声まとめ
出典:twitter
まとめ
もはや日本の夏の風物詩の隅田川花火大会。
現地で圧巻のスケールを楽しむのはもちろん、何事もなく穏やかな気持ちで過ごせる夏の思い出が
増えることが何よりも嬉しいですね~♪
この記事へのコメントはありません。