甲子園で勝利した学校が校歌を歌うのはお馴染みですが、済美の校歌がダサいと酷評されているようです!
そんなにダサい曲なのでしょうか?
済美校歌の歌詞やネットの反応を見ていきましょう!
済美の校歌がダサいとの声
甲子園を順調に勝ち進んでいる済美ですが、校歌がダサいとの声が殺到しているようです。
甲子園の試合では勝った方が校歌を歌いますが、済美の校歌の歌詞がダサいとのこと。
Twitterに済美が校歌を歌っている動画があったのでご覧ください。
済美高校の校歌。おめでとう!!!#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/UctVdWSKig
— 毒蝮 (@mentaiko0723) August 12, 2018
なるほど、はっきりとは聞こえませんでしたが、たしかに「やればできるは魔法の合言葉」という歌詞が聞こえてきましたね。
たしかにこれはダサいと突っ込みたくなるかもしれません。校歌というよりアニメの主題歌みたいな笑
済美の校歌の歌詞は?
済美の校歌がたしかに面白い歌詞なのはわかりましたが、歌詞の全文が気になりますね。
気になって調べてみたところ、なんと済美が校歌として歌っている曲は校歌ではなく学園歌というもののようです。
創立100周年を記念して作られた曲で、タイトルは「光になろう」。
歌詞全文が以下です。
陽光(ひかり)の中に まぶしい笑顔
今 済美(ここ)にいるから出会えたね
共に学ぼう これからは
「やれば出来る」は
魔法の合いことば
腕をとり 肩を組み
信じてみようよ
素晴らしい明日が 展(あ)けるから
力いっぱい この青春(とき)を生きよう
明るく 勁(つよ)く
「世世その美を済す」ために
ひとりひとり
存在の足跡 確かに
無限に広がる可能の宇宙に
今 飛翔の時
このまま 光になろう
世界に充ちる 光になろう
世界に燦(きら)めく 光になろう
出典:https://goo.gl/Vhbx98
いかがでしょうか?
こうして歌詞を見てみるとたしかに校歌っぽくはないですよね。
陽光を「ひかり」と読ませたり、「済美にいるから」を「ここにいるから」と読ませたりするあたりは今時のJポップの曲みたいです。
それにしても、「やれば出来る」は魔法の合いことばという部分が何とも言えない破壊力を持っていますね。
この曲のダサさの9割以上はこの部分が原因だと思います笑
ちなみに、80円切手400円分を済美高校に郵送すると、この学園歌のCDが手に入るそうです!
どうしても音源が欲しいという済美学園歌マニアの方は手に入れてみてはいかがでしょうか?笑
済美の校歌に対するネットの反応
出典:twitter
済美の校歌に対するネットの反応をまとめてみました。
まとめ
済美の校歌ダサい?についてまとめてみました!
たしかに校歌っぽくはない歌詞で冷静に歌詞を見てみるとダサいかもしれません。
しかし絶妙にダサい歌詞がむしろ好印象を持たれているようで、済美の校歌が一番好きだという人が多く見られました!
■関連記事
この記事へのコメントはありません。