アイドル

ラストアイドルのメンバーは不仲という噂がある?いじめを心配する声まで、、、

オーディション番組から誕生したアイドルということもあって、たくさんの人から応援されている「ラストアイドル」!
そんな人気グループのメンバーが、不仲なのではないかという話や、いじめを心配する声までも…
もちろん仲が良いのが一番ですが、ラストアイドル内で噂されている不仲やいじめの話題について、いくつかまとめてみました。

Sponsored Links




噂なだけだといいけど…

ラストアイドルで不仲やいじめがあるって本当?

まずラストアイドルとは深夜に放送されていたアイドルオーディション番組で、番組名と同じくラストアイドルという名のアイドルグループです。
秋元康さんがプロデュースするご存知会いに行けるアイドルで、握手会や各種イベントも随時開催されているようですね。

現在は総勢52名という、かなり大人数で構成されているアイドルグループです。
52人の同世代の女の子たちが全員同じ志を持っているのですから、それは不仲なのも当たり前なのかも。。

一緒にいるだけでも大変そうですが、番組自体はメンバーとしての生き残りをかけた争奪戦なので、
そりゃぁもう…という気もしますが、不仲を通り越してもしかしていじめがあるのではないかと心配されている声もチラホラ。

ただファンの間であの子はいじめられて辞めてしまっただとか実家に帰ってしまったという噂があっても、実際には大人の事情で卒業しているということも多いようですね。

例えば沖縄に帰ってしまったあるメンバーさんは、彼氏がいて写真が出回ってしまったりだとか、あるメンバーさんは他のお仕事と兼任しているのでもう片方に専念したいだとか。
もちろん学業に専念するという着実な夢にシフトするメンバーさんもいるようです。

若いうちから高い目標を目指せるというのは、素晴らしいことですね~!

アイドルはいつからスクールテイストに?

アイドルという言葉自体には「崇拝される対象」という意味があるそうで、70年代のアイドルたちは、まさにその象徴。
あんな子はうちのクラスにいない!という一線を画す憧れで人気があるというのがベーシックな時代でした。

その後の80年代には純粋で清潔なイメージが強いアイドル全盛期に突入し、様々なタイプのアイドルのなかから、
自分の好きなアイドルは彼女だ!と決めて応援するというスタンスに。

それが90年代に入り、大人数で同じ歌と同じダンスを踊るという、グループアイドルたちが次々に誕生。
以前のように番組を見比べたり歌の好みで選ぶのではなく、まさに同じグループで同じ舞台に立つアイドルたちがたくさんいるわけですから、お気に入りも見つけやすく心もうつろいやすいまるで学校内のような状態になったわけです。

そんな登校すれば会えるような感覚で誕生した劇場や握手会というのは、誰もがドキドキしたあの学生時代の感覚を思い出せるのかもしれないですね~。
学生時代をおえた大人が夢中になる理由はなんとなくわかりましたが、現役で学校に通う若い世代のひと達にも、伝えたいことがあるそうです。

それは制服向上委員会が発信している「学校だけが居場所じゃない」というメッセージに込められた、不登校という言葉をなくしたいという思い。
家から出られなくなってしまった、夢中になる気持ちを忘れてしまった人たちが世代や男女問わずに意気投合できる場所をつくりたいという、ちょっと深めのテーマが隠されていたのですね~!

趣味って大切だもんな!

ネットの声まとめ

霜降り明星が新しく司会になるの楽しみ過ぎる
10月2日からか~!要チェック!
青春トレイン大好き!
ダンス上手い子がもっと評価されてほしいなぁ
この前テレビで見て頑張ってて感動したわ
令和にはどんなアイドルがくるんだろ
神宮花火大会のオープニングで初めて見た
動画何回見ても飽きないよ~
番組のバトルおもしろすぎ
ラスアイって女の子ファンに人気ですごい

出典:twitter

Sponsored Links




まとめ

考えただけで大変そうなアイドル活動。
不仲やいじめという噂もありますが、夢に向かって輝ける若さを生かして頑張ってほしいですね!

Sponsored Links




関連記事

  1. 指原莉乃の卒業コンサートはいつ?放送予定と公演ライブ中継を見る方法

  2. 松本人志のワイドナショーでのセクハラ発言で指原莉乃さん評価アップはなぜ…

  3. 夢は逃げない動画フル見逃しを見る方法!「NMBが今後一番伸びる!」

  4. 指原莉乃の卒業本当の理由は?今後HKTが大丈夫!?「功労者!」「むしろ…

  5. 京本大我はディズニー好き?ファン対応もさすがの神対応!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP