ラジバンダリとはどういう意味でしょうか?
ちょっと調べただけでは分からなく、かなり理解するまで時間がかかりました。
ここでは分かりやすく解説しますね!
ラジバンダリとはどういう意味?
ラジバンダリとはどういう意味でしょうか?
11月29日オコエ瑠偉選手は200万円ダウンの1200万円でサインしたのですが、
そのときに記者から、「(金額が)上がったり、下がったりは?(契約更新の金額は上がった?下がった?ということでしょう)」
と聞かれたら
「ラジバンダリです。以上です」
と、笑いを誘いました。
これ、分かる人にしか分からないという言葉ですよね!私は知りませんでした。
まず、結論から申しましょう。この結論はあくまで私の解釈ですが…
「ラジバンダリとは、意味のない韻で、なんとなく笑いを誘いたいときにだす言葉」
とまずは理解していただければ。
その上で、追記すると、このオコエ選手が言った意味としては
「答えに困った時にごまかすために言う、意味不明な言葉で、とりあえず笑ってくれという雰囲気」
という解釈が一番いいんじゃないかなと思います。
これは今に至るまでの結論ですので、ちゃんと理解したい人は続きをよんでください。
ラジバンダリの由来
ラジバンダリはそもそも、お笑い芸人のダブルダッチの西井さんのネタです。
西井隆詞扮する外国人女性の名前(ジュニタ・ラジバンダリ)で、実際コンビニのバイト先にそういうカタコトをしゃべる外国人女性がいたらしいです。
ネタの中で、「笑ったり、泣いたり、ラジバンダリ~」「お食事したり、映画みたり、ラジバンダリ~」というように、
「~たり」という語尾の韻を踏んで笑いを誘います。
実際、その女性の真似をネタ中でしているようです。その女性面白くて、コンビニの動機が「日本の技術を盗むため」とか笑
ちなみにラブルダッチは2010年に解散したんですが、2012年5月から西井さんは「ラジバンダリ西井」に改名しています。
いろいろな人が多用して意味が分化
お笑い好きでこの西井さんのネタが大好きな人も多く
Perfumeがライブで「ラジバンダリ!」と叫んだり、
木村カエラさんがブログで何度も取り上げたり
高橋克実さんが飲み屋でラジバンダリと何度も使うという話は有名だそうです。
本当にうまく伝えるのが難しいので、雰囲気をもっと正確に理解したい場合は
youtubeなんかでレッドカーペットで「ラジバンダリ 西井」とかで検索すると良いかと思います。
10年も前の話なのかー
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000167-spnannex-ent
ネットでは懐かしいという声とともに、オコエ選手の発言には残念だと感じた人が多かったようですね。
まとめ
ラジバンダリは結構古い話のようです。
もう解散しているコンビとのことで、今になって特需となりましたね。
私も思わず調べてしまいましたので。。。
また流行ったりして
この記事へのコメントはありません。