新年初詣で素敵な神社に出会い、インスタ映えする場所があったら神社をSNSに載せたくなること
ありますよね。何気なくしてしまいそうなことですが、神社をsnsに載せるのはありでしょうか?
初詣の前に調べてみました。あわせて、インスタ映えするスポットもご紹介したいと思います。
神社をSNSに載せるのはあり?
神社をSNSに載せるのに本当に問題はあるのでしょうか?
まずは、法律上の問題です。法律でいえば、『著作権』の問題ですね。
趣味のSNSに載せるといった用途であれば問題はありませんが、販売する目的での複製や複製物の販売など営利目的で使用する
ことは問題となる場合があります。企業のポスターに使うなどの場合は許可をとり使用するようにしましょう。
神社仏閣などでよく見る「敷地内撮影禁止」の看板は、著作権による禁止事項ではなく、
敷地や建物を管理するために必要な措置です。屋外の建物であっても、敷地内での撮影は管理者の規定に従いましょう。
なお、敷地外からの撮影であれば著作権法違反にはなりません。
ご利益上の問題はどうでしょうか?
SNSに載せても、ご利益上は何の問題もありません。
おみくじを載せたとしても、ご利益に影響はないです。
インスタ映えスポット厳選3つを紹介!
高屋神社<香川県>
天空の鳥居といわれるほど、景色と鳥居がまっちして絶景です。
夕暮れの情景はまさにインスタ映えです!
香川県観音寺市 高屋神社にて⛩
夕暮れの天空の鳥居
Date. 2018.07#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダーの越しの私の世界 #一眼レフ #カメラ #高屋神社 pic.twitter.com/Y4VSW139Ow— fukachan. (@fukachan1414) July 19, 2018
岡崎神社<京都府>
うさぎ神社です!
境内にはかわいいうさぎがいっぱいです。
うさぎ像を見るだけでなく、絵馬やお守りもうさぎです。
縁結びのご利益もあるので、行ってみる価値ありです。
そういえば昨日はこころさんに言われてたうさぎ神社の岡崎神社にも行ってきた、うさちゃん可愛い pic.twitter.com/xPG8D2qW1x
— シュド (@noeln315) December 23, 2018
伏見稲荷大社<京都府>
千本鳥居はまさに神社!
稲荷神社の総本宮です。
本殿背後より奥社に通じる参道の数多くの朱塗りの鳥居は“千本鳥居”と呼ばれ有名ですね。
稲荷伏見神社 #良い通路の日 pic.twitter.com/Hxy0IJH8E0
— りん (@lin_bp5) November 26, 2015
神社とSNSに関するネットの反応
まとめ
神社をSNSに載せるのはありかどうか調べてみました。個人的にSNSに載せる分には問題がないので、今年のお正月には
インスタ映えする場所見つけてみるのもいいですね。ただ絵馬など個人的要素がうつりそうなものは注意が必要ですね。
インスタ映えする場所もぜひ行ってみて下さいね!
この記事へのコメントはありません。