近江高校の応援歌ファイヤーボールがかっこいいと話題になっています!
いったいどんな曲なんでしょうか?
動画やネットの反応などを見ていきましょう!
近江の応援歌ファイヤーボールがかっこいい!
甲子園の醍醐味の1つである個性豊かな応援歌。
近江の応援歌ファイヤーボールがかっこいいと話題になっているようです!
いったいどんな応援歌なんでしょうか?
早速動画を見てみましょう!
近江高校
本家本元「ファイャーボール」〜4番北村くんの同点ツーランホームラン❗️近江2-2智辯和歌山 pic.twitter.com/QtBbFKlwnb
— ヤマモト アルフ&ビシュラ (@YamaAlfBissula) August 7, 2018
いかがでしょうか?
軽快なリズムでノリやすく、応援歌らしいテンションの上がる曲ですね!
この曲はランナーが二塁に進んだ時のチャンステーマとして演奏されているようです。
応援歌の定番といえばアニソンや懐メロですが、近江は洋楽を応援歌に取り入れるという斬新な発想を実現しました。
ちなみに、原曲はPitbullの「Fireball」。
近江の応援歌は特徴的!甲子園でラップ!?
先ほどの原曲「Fireball」、聞いていただくとわかるようにラップ部分があり、応援歌ではラップを利用して以下のような掛け合いがスタンドの部員と生徒・一般客の間で演じられます。
今日の主役はどこですか 近江高校
チャンスを掴むのはどこですか 近江高校
勝負に勝つのはどこですか 近江高校
優勝するのはどこですか 近江高校
掛け合い部分の動画もあったのでご覧ください。
https://twitter.com/01mm_kk/status/1026682030271082496?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1026682030271082496&ref_url=https%3A%2F%2Fspread-sports.jp%2Farchives%2F8662
これはかなり特徴的な応援歌ですね!
この掛け合いでより一層一体感のある応援が可能となり、近江選手たちに勇気を与える応援歌となっています。
実際に智弁和歌山との試合では4番北村選手が同点2ランを決めており、智弁和歌山の「ジョックロック」と並ぶ新たな魔曲誕生を予感させる応援歌です。
ラップを利用するという現代的なセンスは今後甲子園応援歌の新たなトレンドになっていくかもしれません!
近江応援歌へのネットの反応
出典:twitter
近江応援歌ファイヤーボールへのネットの反応をまとめてみました。
まとめ
近江の応援歌ファイヤーボールについてまとめてみました!
洋楽を取り入れた斬新な応援歌で、ラップ部分の掛け合いはクセになりますね。
近江の快進撃を支える魔曲として今後定番の応援歌となるかもしれません!
■関連記事
この記事へのコメントはありません。