2025年大阪万博が決まりました!大坂での万博は、1990年から35年ぶりの万博ですね。
万博の誘致にもたくさんの方がかかわってみえました。気になるのは誰がテーマソングを作り、歌うかという
ことではないでしょうか?テーマソングは誰が歌うのか?過去を参考に予測してみました。
大阪万博2025テーマソングは誰が歌う?過去一覧
大阪万博2025のテーマソングは誰が歌うのでしょうか?過去の万博を見てみましょう!
「大阪万博」1970年開催 日本初の万博です。太陽の塔が有名ですよね。
テーマソングは、「世界の国からこんにちは」 三波春夫さんです。
作詞は、一般公募で選ばれた島田陽子さんです。
著作権50年過ぎているのでOKですかね??
「大阪万博」1990年開催 国際園芸博です。
メインテーマソングは、ALFEEの「Flower Revolution」です。
その他のテーマソングで歌詞公募作品としては、
「約束」相川恵里さん、「フラワー&グリーン音頭」石川さゆりさん、五木ひろしさん、
「ほんまやね」 SAKA-O-BANDです。
「愛知万博」2005年開催 愛地球博 キャラクターはモリゾーとキッコロでしたね。
テーマソングは、「I’LL BE YOUR LOVE」でXJapanのYOSHIKIさんが作った曲です。
この愛知万博の時のキャラクター懐かしいな❗️
とふと思いました(*^^*)
55年ぶりの大阪万博決定おめでとうございます! pic.twitter.com/X2J1utGw2R— 森ティー U•ω•U (@MORIT1006) November 24, 2018
「沖縄万博」1975年開催 国際海洋博
テーマソングは、「沖縄海洋博音頭」 城明さんです。
その他、イルカ音頭などがあります。
「筑波万博」1985年開催 科学万博
「HOSHIMARUアッ!」ボーカルは池田智子さんです。
1900年代は、公募で詩を募集したり、音頭が多かったようですが、2000年代になるとYOSHIKIさんが
作ってみえます。また、沖縄サミットでは、小室哲哉さんが作ってみえます。
今回も曲そのものを作るパターンになるのではないでしょうか。
大阪万博ウルフルズも意欲!?
いろんな人が大阪万博についてコメントしてみえますが、「ウルルフルズ」のトータス松本さんも
大坂万博が決まったことについて、「作ってくれとは言われていないけど、作るよ、勝手に」と万博ソングの制作にも
興味津々だったそうです。
【万博ソング意欲?トータス松本】https://t.co/LM96mEAHLo
「ウルフルズ」のトータス松本が2025年大阪万博開催の決定に大喜び。自身のラジオ番組で「作ってくれとは言われてないけど、作るよ、勝手に」と、「万博ソング」制作に意欲を示した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 24, 2018
ネットの予想は?
出典:https://goo.gl/CqEV2C
まとめ
大阪万博2025のテーマソングが誰が歌うのか、予想して、ネットの予想もみてみました。
大阪万博は7年後、予想としてはシンガーソングライターか大阪出身の人ではないでしょうか。7年後も人気があることも
必要ですが、三波春雄さんの「世界の国からこんにちは」を超える曲を作れる人ではないでしょうか。
この記事へのコメントはありません。