時事

オリンピック中止の可能性は?JOC竹田恒和会長の掲示訴訟で現実味?

突然びっくりするニュースが入ってきましたね。

フランスの操作当局が東京五輪招致の際の贈収賄疑惑で
日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長の
掲示訴訟手続きを開始した、というのです。

オリンピックを承知するためにお金をおくった、ということですよね?
起訴されると東京オリンピックが中止になる可能性は?
心配ですよね、、、

オリンピック中止の可能性ってあるんでしょうか?
過去に中止になったことは?
竹田恒和会長ってどんな人なんでしょう?
調べてみました。

いまさら中止なんて嫌だわ~、、、
Sponsored Links




竹田恒和会長の掲示訴訟でオリンピック中止の可能性は?

一番気になるのは東京オリンピック中止の可能性ですよね。
竹田恒和会長の贈収賄問題で承知したオリンピックなんて認めない!と言われそうです。

もう来年なので政府、民間とわずいろいろなところで準備が進められています。
楽しみにしている人も多いので、いまさらオリンピック中止の可能性があるなんて心配ですよね。

過去のオリンピック中止(夏季)

過去にオリンピックが中止されたことは3回ありました。
・1916年第7回ベルリンオリンピックが第一次世界大戦の影響で中止
・1940年第12回東京オリンピックが日中戦争、第二次世界大戦の影響で中止
・1944年第13回ロンドンオリンピックが第二次世界大戦の影響で中止
ぜんぶ戦争の影響ですね。

ちなみに1940年の東京オリンピックは軍部が戦争以外に物資を使うことに
反対しことが理由らしいです。
たしかに映画やドラマでも家庭の金属製品まで集めていましたものね。

今まで戦争以外の理由で中止になったことはないようなので、
オリンピック中止の可能性は低いと思います。

竹田恒和会長ってどんな人?

Wikiに竹田恒和会長についての記載があったのでチェックしてみました。

・今上天皇のはとこ
・ただし竹田恒和さんが生まれる前に父が皇籍離脱をしたので皇室だった期間はなし。
・慶應義塾幼稚舎 → 慶応義塾大学法学部政治学科
・ミュンヘンオリンピック、モントリオールオリンピックに馬術代表で出場
・ロサンゼルスオリンピック日本選手団コーチ
・バルセロナオリンピック日本選手団監督
・シドニーオリンピック日本選手団本部役員
・ソウルオリンピック日本選手団コーチ
・2001年日本オリンピック委員会(JOC)会長に就任
・日本オリンピック委員会(JOC)会長は現在8期目
・テレビによく出ている法学者の竹田 恒泰さんは息子さん
・エルティーケーライゼビューロージャパン株式会社の代表。
※会社案内によると従業員8名で、業務渡航・海外出張専門のトータルツアーエージェント
とあります。

参照:Wikipediaより(2019/1/12時点)

自身も馬術でオリンピック代表、それからオリンピック関連の役職を歴任して
JOC会長に就任。ずっとオリンピックにかかわって生きてこられた方なんですね。
でも日本選手団コーチってなにをするんでしょうか?
他の競技のコーチはできないし謎ですね。

まさにオリンピック人生!
Sponsored Links




竹田恒和会長の掲示訴訟手続きを開始についてネットの反応

フランス政府の政治的な意図を感じる。
ゴーンの報復?
真偽はわからないけど責任をとって辞任した方がよい。
まぁホントに汚職をしたなら罰せられるべきだと思うけど。
タイミングを考えると報復措置だよね。
竹田さんが本当に汚職をしていたなら裁かれるべきだよね。
真実は明らかにしてほしい。
もしこれが事実で東京五輪が中止になるのなら歓迎するよ。
東京地検は手を緩めないで徹底的に解明して欲しい。
東京に限らず、真っ白でクリーンなオリンピック招致なんてあるわけないと思うけど。

出典:Yahooニュース

まとめ

オリンピックは戦争以外の理由で中止になったことはないから大丈夫そう、ということでした。
意外にもネットではカルロスゴーン逮捕の報復だ!という声が多かったですね。
ぜんぜん思いつきませんでした。
それはそれ、これはこれで贈収賄があったのならきちんと調べほしいですね。

Sponsored Links




関連記事

  1. 北海道地震の原因と今後の可能性について調べてみた

  2. 顔採用は差別?40代サラリーマンの本音はこう!

  3. 東京湾の汚さはガンジス川以上??東京オリンピックのトライアスロンが心配…

  4. 防弾少年団(BTS)の原発Tシャツの英語の意味とデザインは?韓国の反応…

  5. 年号変わるタイミングはいつ?影響を受ける3つの主なこと

  6. 出国税のメリットとデメリット!訪日客増やしたんだろうけどゴミや騒音が増…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP