健康

沖縄麻疹流行で台湾観光客キャンセル相次ぐ!なぜ?「ウイルス持ち込んだ台湾人ヒドイ」

今回の沖縄の麻疹流行は、もともと一人の男性台湾観光客によってもたらされたにも関わらず、台湾観光客のキャンセルが相次いでいます。
台湾で麻疹が大流行しているから起こったことのではないのしょうか?なぜかを調べてみました。

Sponsored Links




沖縄での麻疹流行で台湾観光客のキャンセル相次ぐのはどうして?

沖縄では、4月18日時点で、56人であった麻疹の患者が、21日時点で、11名増え、67名となりました。
一方、沖縄以外の国内でも、報告が相次いでいます。

沖縄以外の国内での麻疹感染

4月11日発表 沖縄を旅行した10代の少年が麻疹を発症
沖縄⇒東京品川⇒名古屋 名古屋市の病院で受診
4月21日発表 名古屋市の前記病院に勤務する30代女性が発症
4月19日発表 タイガーエア台湾客室乗務員20代女性(台湾在住)
台湾桃園国際空港(台北) →  仙台国際空港 (4/10)
その後11日、台湾とタイを結ぶ便に搭乗したが、12日に発熱などの症状が表れ、15日にはしかと診断された。
⇒宮城県は、この航空便を利用した乗客に症状が出た場合に速やかに届けるよう呼びかけています。

ここでも台湾の客室乗務員が日本国内に感染を持ち込んでいます。

台湾からの観光客によって広がった沖縄の麻疹流行の経緯を見てみましょう。

沖縄での具体的な感染経緯

1. 台湾に在住の30代 男性Aが3月14日に発熱し、3月20日検査を実施したところ、麻疹感染が分かりました。
この間、3月17日から沖縄本島内を旅行していました。
2. 3月17日に男性Aが利用した宿泊施設を、同じ日に利用した石垣市の40代 女性Bが
3月27日に発熱、受診し、3月29日に麻疹との検査結果が判明しました。
3. 3月18日にAが利用した飲食店の従業員の中部管内の30代 男性Cが
3月28日に発熱受診し、 3月29日に麻疹との検査結果が判明しました。

67名の患者の内8名が17,18日に男性Aと何らかの形で、接触したことが分かっています。

沖縄では、ゴールデンウイークを前に、旅行のキャンセルが相次いでおり、20日の時点で、
323人に上ることが判明し、前日比148件増と大幅に増えており、、観光業界関係者を悩ませる大変な事態となっています。

海外では、主に台湾からの観光客のキャンセルが相次いでおり、県の担当者は「(台湾の」地元メディアが連日
はしかに関連する報道をしているため、旅行客が不安視しているのではないか」と話しています。

もともと台湾観光客がもたらした今回の流行ですのに、なぜ台湾からの観光客がキャンセルするのでしょうか?

台湾での報道を見てみましょう。

Appledaily(4/22)国際中心/総合外電報道)より

先月台湾人男性観光客が麻疹患者と診断された後に、沖縄県の麻しん流行病が発覚し、土曜日(21日)までに67例が確認された。
沖縄県観光振興課は、既に195組併せて323人の観光客団体客が、沖縄旅行をキャンセルし、このうち海外の157組の合計170人がキャンセルしたと発表した。
大部分は台湾の観光客で、これは、台湾のメディアが連日沖縄の麻疹について報道しているためだと述べている。

台湾観光客が、麻疹を蔓延させるから行くのを自粛しましょうということではないようです。
台湾の報道でも、2度ワクチンを打てば、抗体ができて安全なことは正しく紹介されているようです。

沖縄特に観光業に従事するひとたちにとっては、台湾観光客でもたらされた災いなのに、この仕打ちは、踏んだり、蹴ったのように思えます。

では、台湾では麻疹が流行していないのでしょうか?

台湾での麻疹流行は?

1. 台湾に在住の30代 男性Aが3月14日に発熱していますが、現地報道によれば、3月1日から3月4日までタイに行っていたということです。
感染から発症まで、10日~12日ということを考えると、タイで麻疹に感染した疑いが高いと考えられます。
2. 台湾客室乗務員については、明確ではありませんが、日本に来た翌日には台湾とタイを結ぶ便に
搭乗したということですので、12日の発熱の10日~12日前にタイにいた可能性もあります。

どうも台湾で麻疹が大流行しているという状況ではなく、タイなどその他の国から台湾人を通して持ち込まれた可能性があります。

次にゴールデンウイークを控えて、皆さんは沖縄旅行にどう対処したか見てみましょう。

Sponsored Links




ゴールデンウイーク沖縄旅行についてのネットの反応


*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。

小さな子供がいるからと、キャンセル料を払ってでも、泣く泣くあきらめた人が多いようです。

まとめ

我々としては麻疹についていたずらに危険を煽るのではなく、2度のワクチン接種で安全性が飛躍的に高まるなど、
正しい知識をもって判断してほしいと思えます。

もちろん危険性をどう見るかは個人の判断ですので、強制はできませんが、1回の接種で95%以上の人が免疫を獲得し、
残りの免疫を獲得できなかった約5%の人に免疫を獲得させるということですので、感染の危険はかなり小さな確率にはなると思います。
但し、何事も100%安全とは言い切れないと思いますので、最後は個人の判断になると思います。

Sponsored Links




関連記事

  1. 熱中症対策にトマトジュースがいい3つの理由!最強はどれ?

  2. 新型栄養失調とは?対策として言われていることをまとめてみた

  3. コカコーラクリアの味の感想をまとめた結果!「職場でも気にせず飲める!」…

  4. キーボードの細菌は便座の400倍!共用パソコンが最もまずい!

  5. 乗り物酔い防止メガネをシトロエンが開発!その原理と効果は?

  6. アマゾンプライムデー米国で遺伝子テストがなぜ最も売れたのか?海外の反応…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP