最近ネットで話題になっている”飲めるハンバーグ“をご存知ですか?
「ハンバーグ味のジュースなの?!」
「ハンバーグをミキサーで液状にしたもの?」
名前を聞いただけではどんなものか想像できませんよね?
ということで
・飲めるハンバーグとはなんなのか?
・お値段は?
・ネットの評価は?
を早速調べてみました!
飲めるハンバーグとは?どんな食感?
飲めるハンバーグとは、肉のつぶつぶ感がなくなるまで肉を挽いた、なめらか~なハンバーグです。
肉の食感を楽しむ粗挽きのハンバーグとはまったく逆の発想ですね!
平べったいふつうの形ではなく、肉汁を閉じ込めるために丸くしてあります。
蒸して仕上げてあるため肉汁が逃げることがありません。
すべては肉汁を楽しんでもらう工夫です!
なめらかな食感、あふれ出る肉汁!これが飲めるハンバーグの正体でした。
この飲めるハンバーグですが、
ヒルナンデスでお店紹介されたこともあって、一躍有名になりました。
紹介されたのは「飲めるハンバーグ 高田馬場店」というお店です。
運営しているのは「将泰庵グループ」という会社。
黒毛和牛を一頭買いするとそのままでは商品として出せない部位がでます。
通常そういった部位はハンバーグになってでてくるのですが、そこで他店との差別化を
はかるために、社長が考案したのが”飲めるハンバーグ”だったそうです。
グルメ博に出店中🍖
メニューは怒涛の肉汁を体験できる【飲めるハンバーグ】❗️
黒毛和牛100%使用の柔らかジューシー系のハンバーグです😋
新食感を体験してみて下さいね❣️
◆場所:サンドーム福井
◆開催日程 :11/1(木)〜11/5(月)
・#将泰庵 #飲めるハンバーグ #グルメ博 #ハンバーグ #福井グルメ pic.twitter.com/YCyGFRSMWj— 飲めるハンバーグ 高田馬場店 (@nomeru_hamburg)
Sponsored Links
飲めるハンバーグの値段は?
さてこのこだわりの詰まった飲めるハンバーグの値段ですが、
おいくらぐらいするのでしょうか?
国産黒毛和牛のA5ランクを使っているとのことで、とんでもなくお高いのでは?!(ランチ)
飲めるハンバーグ レギュラー 1,100円
ラージ 1,580円
(ディナー)
レギュラー 1,580円
ラージ 2,480円※セットのお米は北海道産のななつぼしをつかっているそうです。
普段のランチに食べるにはちょっと高い気もしますが、
・ちょっと贅沢したいとき
・がんばった自分へのごほうび
としてならOKな値段ではないでしょうか?Sponsored Links
飲めるハンバーグの評価まとめ
この肉汁の量は半端ないです♪これは確かに飲むしかありませんね♪肉がかなりきめ細かくこの細かさは凄い♪飲める…だったので生肉っぽいハンバーグを予想してましたが、よく焼きだけどジューシーなタイプ。飲めはしないなw箸で持ちづらいハンバーグでした(^^)/肉汁がドバー!って感じ。飲めないけど、美味しいハンバーグでした(笑)美味しいけどランチにこの値段は出しにくい サラリーマンの普段のランチとしては厳しいな・・・。飲めないじゃーん(´-ω-`)お肉の食感というより、トロトロ、ペースト状で初めての経験。飲めるは嘘じゃない!ハンバーグは飲み物だった!のめるハンバーグだけどのみこみたくない!出典:食べログ
まとめ
飲めるハンバーグとは、肉がなめらかーで肉汁たっぷりのハンバーグでした。
ほんとうに飲めるわけではないんですね。お値段もふだんのランチとしてはちょっと高めですが、自分へのごほうびとして
たまにたべるにはオーケーなお値段ですね。みなさんも味わったことのない食感、肉汁を味わいに高田馬場にいってみてはどうでしょうか?
自由が丘にもあるって!今年中に一回行ってくる!Sponsored Links
この記事へのコメントはありません。