ボクシング

村田諒太vsブラントの海外の反応「ブラントのスタミナを克服していた」「スピードだけじゃなかった」

村田諒太vsブラントが2018年10月21日に行われました。
DAZN独占放送で私も13時前からのゴングを見ていましたが、軽量級とはまた違った力強さがありました。

結果は残念ながら判定負け。素人目にも終わった瞬間負けた、と思いました。

今回の内容の国内の反応、海外の反応をまとめてみました。

ブラントかなり強かった!
Sponsored Links




村田諒太vsブラントの海外の反応

村田諒太vsブラントはラスベガスで行われたわけですから、チャンピオンといえまだまだ世界的には無名な村田が
アピールするいい場面であります。
ここで勝って、その先に繋げるのが今回の試合の意味と言えるでしょう。

素人から見ても途中までは互角で、手数や被弾はやはりブラントの方がかなり多かったですが、村田選手の威圧や一発の威力は怖いものがありました。
これは判定になるとキツイなと思いながら見ていましたが、アウェイですしどうなるかと思い見守っていましたが
後半、スタミナが疑問視されていたブラントが衰えず、最後まで手数で負けていました。

相手もかなり対策していたのが分かる。村田の右が来る前に確実に下がって避けていた
あんなに顔がはれ上がった村田も初めて見た。やっぱりレベルの違う戦いなんだな

海外の反応もかなりありました。

Sponsored Links




国内反応と試合内容

試合は前半ブラントが飛ばし押し気味でした。村田は後半狙いだったので様子見だったと思います。
4,5Rあたりはブラントが落ちたような感じはしましたが、そこまで衰えず
手数も収まらず、手数で言えば負けている状態で後半。

村田の顔も晴れ上がり、右ストレートがブラントのディフェンスで封印されている感じで、このままでは判定で負ける。
中盤は中山さんも10-9村田と評価していましたが、後半からブラント10-9の評価。

やはりこれではGGGは厳しいな~と思ってしまう。

村田の1発に対して、2,3発をブラントが返す、というパターンが多く、9Rくらいからは判定で負けるのでKOしかない、という状態。

もはやボディもジャブすらも出ない。左で抑えぎみにしてストレートを打つのはもはやスタミナもアイデアも残ってない証拠。 あとはラッキーパンチしかない
有効打はそんなにないが打たれ過ぎかなぁ。判定は微妙になるな
判定に持ち込まれると厳しいなあ
打ち終わりに毎度顔に食らってる
このレベルではゴロフキンどころの話ではない
ブラント凄いね。結構右貰ってるし、カウンターでもらったのもあったのに、まだまだ手も足も動く強い
先にあててうまく逃げる。強いよブラントは
解説の山中さんはポイント並んでるように言ってるが、圧倒的に負けてる感じがする
これはやばい。解説の山中さんが言うより

出典:twitter

まとめ

素人目にも完全に負けていました。残念です。

解説ではあまり負けている、というようなことは言えないのでしょう。ブラントの技術が上だったように思います。
判定勝利となりました。

次回はどうなるのでしょうか?

あっという間の12Rだった
Sponsored Links




関連記事

  1. ドネアの戦績と全盛期のヤバさ!井上尚弥との対戦を見たい!

  2. リナレスが日本語できて日本人ファンが多いのはなぜ?

  3. ドネアは井上尚弥の脅威となる戦績?ナルバエスに勝ったって知ってた?

  4. 村田諒太の引退撤回理由!次戦対戦相手はブラント再戦か?

  5. ロドリゲスvsモロニーの放送はいつ?視聴方法は?

  6. ライアンバーネットvs井上尚弥やるなら強いのはどっち?予想まとめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP