レオパレス21の木造賃貸アパートの屋根裏に界壁がない建築基準法違反が発覚した問題で、
これはテレビ東京の「ガイアの夜明け」のお手柄ではと称賛の声も出ています。事実を追ってみましょう。
レオパレス21の建築基準法違反は「ガイアの夜明け」の手柄か?
5月29日に放映された「ガイアの夜明け」の内容は以下のようでした。
番組の内容
1996年~2009年に建てられたレオパレス21の木造賃貸アパート、ゴールドネイルシリーズで、
業界で屋根裏に界壁(かいへき)がないとの話があり、調査したというものです。
界壁というのは、火災の延焼防止や遮音目的のために天井裏に設置する防火壁のことで、
建築基準法で設置することが義務とされています。
<経緯>
2/28 三重県桑名市のアパートレオパレス21のニューゴールドネイルで
一級建築士が界壁(かいへき)はベニヤ一枚であり、建築基準法違反であることを確認した。
3/9 岐阜県のアパートレオパレス21のニューゴールドネイル屋根裏に界壁が全くなく、
建築基準法違反であることを一級建築士が確認した。
火災が全戸に広がる危険性や、防音問題を指摘された。この物件の屋根裏は完全に空洞で、各部屋の上を自由に歩くことさえできた。
4/17 岐阜県の担当職員が正式に検査に入って、界壁がないことを確認した(レオパレス21の担当者立ち合い)。
4/27 桑名市の担当職員が正式に検査に入って、建築基準法違反であると認定した。
4/27午後 レオパレス21の緊急記者会見。
レオパレス21の4/27緊急記者会見
3月29日及び4月17日に木造賃貸アパートゴールドネイル/ニューゴールドネイルの2名のオーナーから、
確認通知図書との相違の指摘を受けた。
図面と違ったアパートを施工したため、補修工事を実施する。現存する915棟すべてを調査する。
5/29プレス発表 その後の調査で、ゴールドネイル/ニューゴールドネイル184件調査済みのうち、
168棟に、界壁無いことを発表した。
この経緯を見ると、「ガイアの夜明け」の指摘によって、レオパレス21が追い込まれ、動いたのではと考えざるをえません。
一説によると、20年前から問題は指摘されていたとも言われています。
レオパレス21とテレビ東京については、12月26日放送の「ガイアの夜明け」の「不動産賃貸業者の理不尽な経営手法」について、
レオパレス21は翌日に番組内容が「著しく印象操作される内容」だったとして、自社ホームページにテレビ東京への抗議文を掲載しました。
レオパレス21は、家賃30年保証を謳い、アパート経営を勧めてきたが、サブリース契約を巡り、これまでオーナーから何度か訴訟を起こされています。
この番組やレオパレス問題についてのネットの反応を見てみましょう。
レオパレス問題を指摘したガイアの夜明けに関するネットの反応
レオパレス、壁が薄いどころか存在していなかった(168棟)。ガイアの夜明けが建築基準法違反を指摘 | netgeek https://t.co/Oqazg53Z43 pic.twitter.com/e10nAr6gjZ
— netgeek (@netgeek_0915) 2018年5月30日
レオパレス21 「ガイアの夜明け」砲の直撃を受けている模様 pic.twitter.com/Ts9qpn8I9p
— freeze deer(住所不提督) (@freezedeer) 2018年5月29日
レオパレス屋根裏の散歩者できる状態なんだ、怖い…
— fumika (@fumi15424609) 2018年5月30日
レオパレスの壁無し物件は、現代社会の人間関係の壁に対するアンチテーゼ芸術
— 死亡保険金1千マン (@dt_tkn) 2018年5月30日
レオパレスが話題になってたけど2回住んだので凄くわかる。
隣の部屋の携帯のバイブ音で夜中何度も起こされたし、くしゃみが近すぎて「Salute!(ブレスユー」ってうっかり声かけそうに。
見知らぬ他人だけど親近感w孤独が苦手な人にはいいんじゃないかなw
実家で隣の部屋に弟がいる感覚に近いわアレ— Labarumラバルム (@antiquelabarum) 2018年5月30日
引越ししてドンドンされないのはいいけど、今度はいびきがうるせー
レオパレス壁薄すぎやない?それともいびきがうるさすぎるのか、、まぁ、今日は、いい経験できた😇
ジャーナルが焼き付きしてる🤨 pic.twitter.com/fHokMWLIYh— きょうへーーい🤡 (@ka3uCEdHhACb4uN) 2018年5月30日
レオパレスといい不動産オーナーは散々ですね。ただ、元々は富裕層の投資対象だった不動産が、マイナス金利の追い風や銀行が個人向け不動産ローンを商品化したことで一気にバブル化の様相を呈していただけ。不動産業界は相続税対策と謳いながら無知な個人を食い物にした。カモられないよう勉強しよう!
— choco@🇺🇸US stock (@chocochoco0202) 2018年5月30日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
ネットの反応は、様々で、アパートでの体験談のほか、現在の不動産投資ブームに警鐘をならすものも。
まとめ
以前からあった問題を「ガイアの夜明け」が取り上げて、
はっきりとした証拠を示したことで、漸く表面化したようです。
但し、個々の建築物は、市の建築確認は受けているはずで、そのあたりはどうなっているのでしょうか?
桑名市のケースでは、天井を切りとって確認しています。
建築後では、なかなか確認は難しいケースも多いのではないでしょうか?
市もなぜこういうことが起こったかの検証が必要ではと思えます。住人の命にもかかわってきます。
一時経営不振に陥っていたレオパレス21の、V字復活の鍵を握ったといわれたゴールドネイルシリーズでこのような問題が起きたということで、
経営の問題はなかったのか、また経営上打撃となる可能性も指摘されています。
この記事へのコメントはありません。