2018年の今年で全国高校野球が開催されてから、記念すべき100年が経ちました。
そんなメモリアルな甲子園における熱戦を無料ネット中継で見れるアプリが開発されたようです。
甲子園のネット中継が無料!?
ねったまくん「100回目の夏⚾️
地方大会37日目。予定されていた2地区2試合はすべて終了しました。
全試合の結果はバーチャル高校野球をご覧ください。https://t.co/2FaHIRvjXs
今夜も速報!甲子園への道、お楽しみに。」#高校野球#熱闘#100回大会#地方大会— ABC高校野球( ねったまくん ) (@koshienasahi) July 29, 2018
株式会社朝日新聞社、朝日放送テレビ株式会社、株式会社運動通信社の3社の協力によって高校野球を「スポーツブル」というアプリ内で無料ネット中継するというサービスを展開しました。
これにより家に居ないと中継を見るのが難しかった時代が終わり、いつでもどこでも甲子園での高校球児の活躍が見れるようになりました。
特に2018年である今年の甲子園は高校野球100周年を迎え、さまざまなセレモニーや演出があるのではないかと噂されています。
無料ネット中継の機能が搭載されたスポーツブルを使って、最高の平成最後の夏を過ごしましょう!
甲子園の日程まとめ
甲子園2018の日程をまとめてみます。
まず地方予選は現段階で6試合残っており
7/29に東東京と南神奈川の代表が決定します。
7/30には西東京、北神奈川、北大阪、岡山の決勝戦が行われます。
高校球児や監督、そしてファンの方達が最も気にする抽選の日程が8/2午後4時に予定されています。
開会式は8/5午前9時からで開幕もこの日程となっており、始球式にはレジェンドの松井秀喜選手が来るそうです!
2018甲子園の日程
8月5日(日)(第1日)
9時00分 開会式
10時30分 第1試合(1回戦)
13時00分 第2試合(1回戦)
15時30分 第3試合(1回戦)
8月6日(月)(第2日)
8時00分 第1試合(1回戦)
10時30分 第2試合(1回戦)
13時00分 第3試合(1回戦)
15時30分 第4試合(1回戦)
初日のみ開会式の関係で、他の日程と少しだけ時間の違いはありますが、基本的には2日目のタイムテーブルが大半を占めています。
さらに、開会式が行われる初日の始球式には松井秀喜さんが来るとお話しましたが、2018甲子園は100年記念ということで多くのレジェンドの方々が始球式を行っていただけるそうです!
始球式一覧(一部)
5日 松井秀喜(星稜)
6日 石井毅(箕島)
10日 谷繁元信(江の川)
11日 水野雄仁(池田)
12日 本間篤史(駒大苫小牧)
16日 板東英二(徳島商)
20日 第1試合 桑田真澄(PL学園)
第2試合佐々木主浩(東北)
これはほんの一部ですが、谷繁選手や桑田選手などそうそうたるメンバーが並んでいます。
始球式を見るだけでも甲子園に行く価値はありそうですね!
甲子園へのネットの期待まとめ
出典:twitter
まとめ
甲子園の試合をネット中継で、しかも無料で見れるなんてすごい時代になりましたね!
電車の中のお父さん達が携帯を横にして真剣に見ている様子が目に浮かびます。笑
今年は例年以上に暑い夏なので、選手達には気をつけて頑張って欲しいです!
この記事へのコメントはありません。