大評判の打撃に比べて、開幕前から散々酷評され、清宮幸太郎の守備力が心配されてきました。
一軍登録後の評価は、どうでしょうか?昨日の左翼守備でのプレーに対する反応もまとめました。
清宮幸太郎の守備力に心配はなくなったのか
昨日のソフトバンク戦に、6番・左翼で出場した清宮選手が、3度の守備機会を無難にこなしたうえ、
7回1死一、三塁ではタッチアップを狙った三塁走者を好返球で刺すなど、守備でアピールしました。
開幕前から打撃は大いに話題になるものの、清宮の守備については、
スカウト、解説者、コーチからさんざんの言われ方をされてきました。
守備力についての評判
プロでどこまでやれるかお手並み拝見というのが、一般の見方ようでした。
開幕に出遅れたものの、5月2日初登録した以降の清宮選手の守備と打撃を見てみましょう(Wikipedia参照)。
打撃と守備まとめ
打撃については、期待通り、初打席、初ヒットから始まって、
7試合連続安打、初ホームランと大谷につぐ、話題を毎日のように提供してきました。
一方の守備については、日本ハム首脳陣の考えだと思いますが、徐々に経験を積ませるということで、
DH⇒一塁手⇒左翼手と少しずつ、守備の機会を増やして、慣れさせようという意図が感じられます。
これまで一軍での、守備の成績は以下です。
一軍での守備成績
試合数がまだまだ少ないというものの、失策は0となっています。
昨日は、ソフトバンクが清宮選手を甘く見ていたせいもあると思いますが、問題だとされたスローイングで、
一応の結果を出したのですから、今後の努力で、不安は徐々に解消されてゆくのではないでしょうか?
清宮選手の守備についてネットの反応を見てみましょう。
清宮選手の守備についてネットの反応
「今日の幸タイム」- 昨日の清宮幸太郎選手は5番ファーストで⚾先発出場して、3試合連続安打を放ち初めての守備も無難に処理したよ~😉アッパレなんじゃ💐 pic.twitter.com/vQ3eQTUUrc
— 演歌の寅さん (@gAfuIlucvB7ag7a) 2018年5月4日
今日の清宮幸太郎選手はレフトの守備ではファインプレーで⚾チームのピンチを救ったけれど
4打席ノーヒットで、9回からは交代を余儀なくされて残念…😅 pic.twitter.com/eIkTJmHAG9— 演歌の寅さん (@gAfuIlucvB7ag7a) 2018年5月11日
21「清宮 幸太郎」内野手 右左
3FCFDFC 一/外三振率が高く、ミート技術は現状、平均以下。長打力はプロの平均かやや上。50メートル6秒3とされているが、走力は映像を見る限りプロの水準以下。肩は平均かやや下。守備の動きはプロの水準以下だが、捕球は無難にこなせており、現時点でも平均以上。
— サティさん太郎 (@awap_satei) 2018年5月11日
清宮幸太郎が守備で魅せる タッチアップ狙うランナー刺す好返球 https://t.co/eJweuEpIvS pic.twitter.com/W8ShjNXCZo
— スポーツ大好き (@sports_daisuki1) 2018年5月11日
清宮さん、すごいっすね………。
試合は負けちゃったけど、すごい瞬間を見られたんですよ今日京セラドーム行った皆さん😆😆😆
(このあとDH解除して外野守備してた……栗山監督お得意のやつ……😅)
#lovefighters #清宮幸太郎 pic.twitter.com/8Y3ROkNcdT— ひみちゃん (@lovebrabanhorn) 2018年5月8日
なめプされたタッチアップを刺しただけで記事になるってw
あんな位置での捕球なら誰でも刺せるわ!!(往年の金本は除く
#ldnews https://t.co/0VbZwWRK60— t@k (@tk94680968) 2018年5月11日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
あれくらいの守備を褒められるなんておかしいなどの意見もありますが、
心配していたが、守備もそこそこやるじゃないかというのが、これまでの清宮選手を見たコメントのようです。
まとめ
清宮選手の守備については、これまでの一軍での成績、昨日の結果だけではまだまだ安心できませんが、思ったほどひどくはないのでは
というのが、一般の見方ではないでしょうか?
リストの柔らかさや股割りもできる身体の柔らかさなど、清宮選手の特徴を生かせば、
打撃と違って、守備は努力で向上するという専門家もいます。
DHから一塁、左翼と守備に少しずつ慣れて行くように大事に育ててもらっている日本ハムで、
打撃、守備ともここに来て正解だったとシーズン終了時に言えるといいですね。
この記事へのコメントはありません。