男子マラソン世界新記録を樹立したキプチョゲが自身のトレーニングメニューを公開したと話題になっています!
今回はそのトレーニングメニューと、彼が履いているマラソンシューズの2点をお話していきたいと思います。
キプチョゲのトレーニングメニューは?
What an amazing day!
I want to thank my coach Patrick Sang, my team mates, my management, Nike and NN. A special thank you to my fans for your support! pic.twitter.com/uCh2wCh3sQ
— Eliud Kipchoge (@EliudKipchoge) September 16, 2018
さっそくキプチョゲ選手のトレーニングメニューを日程別で紹介していきたいと思います。
8月11日
比較的キプチョゲ選手にとっては軽めのジョギング。
午前:16キロ(70分)
午後:10キロ(40分)
8月25日
18キロを76分で走るビルドアップ走。
1キロ5分45秒のペースで走り始め、最後の6キロは1キロ3分30秒のペースで走りきる。
本番さながら尻上がりにスピードを上げているのが分かりますね。
9月5日
トラックでの練習。
ウォームアップ:3キロ(15分)
1キロ(平均2分50秒)→休憩(1分30秒)を13回も繰り返します。
クールダウン:3キロ(15分)
これらは練習のほんの一部に過ぎません。
詳しく知りたい方は
http://www.sweatelite.co/eliud-kipchoge-full-training-log-leading-marathon-world-record-attempt/
これを見て頂くと英語ですが、分かりやすいと思います。
ポイントとして言えると思うことをまとめました。
・1日2度練が基本。負荷練習の次の日、1度練習もあり
・軽い休息日→10㎞~20㎞のジョグ
・3,4日に1回、負荷をかけた練習
・ファートレック走が目立つ
・月間1000㎞いかないくらい。距離的には高橋尚子の全盛期と変わらない
これだけ見ると、特別変わったメニューという感じではありません。
ただ、ファートレック走が気になるところですね。
インターバルトレーニングと似ていますが、刺激的な負荷練習として
間に入れて、それで心肺機能を高めているのが分かります。
気になる人はやはりファートレック走の、距離や時間まで細かく書かれているので
そのへんを研究すると良いと思います。
練習の「量」としては、プロとして普通です。
キプチョゲのマラソンシューズは?
新記録を樹立したキプチョゲ選手のマラソンシューズが気になる方は多いと思います。
そんな彼が使用しているマラソンシューズは「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」というモデルだそうです。
|
これは、マラソンの常識を打ちやぶったナイキ史上最速のシューズをベースにしたモデルで、キプチョゲが追い求めていた要素が詰まっていると言っていました。
このキプチョゲ愛用の「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」を履けば、自己ベスト更新の手助けになること間違いなしでしょう!
キプチョゲ世界新にネットの反応
出典:twitter
まとめ
キプチョゲ選手のトレーニングメニューや、マラソンシューズについてお話しました。
やはり世界新記録を叩き出すだけあり、練習プランの精密さだったり、靴へのこだわりが凄かったですね!
世界レベルになるには、キプチョゲ選手と同じくらいストイックになる必要がありそうです。
■関連記事
この記事へのコメントはありません。