iOS12が神がかっている!そんな話を聞き早速アップデートしようとしたところ、何度やってもエラーになってしまったのは
私だけではないようです。
5回いろいろ試しましたがすべて最後に「エラー」となってしまいました
なんとか解決できないか…調べた解決方法と私が解決できた方法をお伝えします。
目次
iOS12アップデートでエラーになるのはなぜ?
iOS12アップデートした方が絶対いいです!
・高速になった
・カメラで寸法を測ることが気軽にできるようになった!
・siriが超賢くなっている!
などなど、いいことづくめでネットでも新型iPhoneよりもiOSの評価の方がいいくらいです!
容量を減らしたり、充電しながらやったりとやりました。
最初は出来そうな雰囲気なんんですが…
いつも最後にこれ
「ソフトウェアをアップデートできませんでした」
「iOS12のダウンロード中にエラーが起きました。」
としか出ません。
そこで冷静になって、問題点を潰していこうと思い、アップデートできない原因を改めて確認しました。
アップデートがエラーになる原因は基本的に公式HPにもあるように以下の4つ
1、容量不足
目安は1.5G以上と言われます。
しかし!私の場合は5G以上あるのに、エラーが起きました。
ちなみに容量の確認は。
「設定」から「一般」→「ストレージと iCloud の使用状況」→「ストレージを管理」で見ることが出来ます。
ちなみに、私はある時ここを減らそうと思って、何を勘違いしたのか、まちがえてビデオをすべて消去してついでに「完全に消去する」してしまいました!
気を付けてくださいね。ゆっくり確認しながらしましょう。
*→デバイスの空き容量が不足している場合は、iTunesを使ってデバイスをアップデートの方法もありますので、むりに大切な写真やアプリは消さない方がいいかも
バッテリー容量
けっこうバッテーリーもメモリも使いますので、基本はフル充電、または充電器に刺した状態で
アップデートしましょう。
これはもちろん私もやっていましたがうまくいかない!
3、ネットの接続は大丈夫?
ネットの接続はもちろん大事です。
iOS12のデータをダウンロードもしているわけです。
同じネット回線で他で大容量をダウンロードしていないでしょうか?
ネットが不安定だとエラーが出ることはあります。
4、他のアプリがバックグランドで動いてない?
立ち上げているアプリはすべて閉じましょう。
これはそこまでの影響ではないですが、余計なメモリを少しでも使わないために閉じないよりは閉じた方がもちろんいいです。
ここまでで大丈夫だったのにダメな場合はitunesでやるしかありません!
最終手段!! iTuneに繋げてアップロード
基本的な流れとしては、iTuneの
「概要」→「アップデートを確認」をクリック。「ダウンロードしてアップデート」という形となります。
1、コンピュータに最新バージョンの iTunes をインストールします。
2、iPhoneデバイスをコンピュータに接続します。
3、iTunes 上でデバイスを選択します。
4、「概要」パネルで、「アップデートを確認」をクリックします。
5、「ダウンロードしてアップデート」をクリックします。
出典:https://support.apple.com/ja-jp/HT203097
私の場合、空き容量を10Gにしたら出来ました…。
よく分かりませんが、ネット回線が安定したからという感覚もあります…。
時間帯を変えてトライする、というのもひとつの手かもしれません。
iOS12にアップデートしよう
iOS12は最高です。
ネットでもそんな声がたくさん出ています。
・全体的に動作が軽くなった
・文字入力の際(特に起動時)のヌルっと感が無くなってサクサクに
・ショートカット(アプリ)を作成出来るようになって便利
悪い点
・Bluetooth使用時に点灯するインジケーターが廃止されたらしく、右上に表示されないため状況把握出来ない
出典:twitter
まとめ
私も今機能をお試し中です!
子どもの背の高さをはかりやすくなり、アルバムに入れれますね!
そして、ショートカットが神です!すごく便利。
結局使うものって限られているのですべてショートカットで済みそうです。
あなたが無事にアップデートできることを祈ります。
■関連記事
この記事へのコメントはありません。