井上尚弥選手の弟の井上拓真選手の強さとはどのくらいなのでしょうか?
拓真選手の戦績や次戦で戦うフレッシュマート選手の情報などを見ていきましょう!
井上拓真の強さと戦績
「モンスター」の異名を持ちWBSSでも現在活躍を見せている井上尚弥選手。
その弟が井上拓真選手です。
https://twitter.com/takumainoue_122/status/1047905633503129601
さすが兄弟というだけあってお兄さんの尚弥選手に似ていますね。
バンタム級最強クラスの強さでPFPにもランクインしている井上尚弥選手を兄に持つ井上拓真選手はどのくらいの強さの持ち主なのでしょうか?
拓真選手のプロ戦績は12戦12勝(3KO)と全勝!
なんと兄弟そろってプロ全勝です。
まだ22歳と若くプロキャリアもそこまで多くはありません。
兄と違い何度か不運に妨げられています。
特に2016年、重要な世界戦を目前として拳の怪我で延期となったのはひとつの挫折といっていいでしょう。
また、同世代に田中恒成がいます。
高2の時にライトフライ級の高校全国大会にて破れています。
今までの対戦においても、世界で名前がある選手と戦っておらず、ダウン経験あり判定が多いことから
兄と比較され、弟はまだまだだ、という評価が多いです。
しかし、専門的知識を持つ人からは、兄とは違ったコンビネーションに可能性を感じるとコメントする人がいます。
世界タイトルはまだ持っていませんが、今年の大晦日にWBCバンタム級2位のフレッシュマート選手とWBC世界バンタム級暫定王座決定戦を行うことが決定しています!
王座獲得すれば兄弟そろってバンタム級の世界王者となるわけですね!
そのうち兄弟での王座統一戦なんかも見られるかもしれません。とても楽しみですね。
次戦フレッシュマートの強さは?
井上拓真選手が次戦WBC世界バンタム級暫定王座をかけて戦うペッチ・CP・フレッシュマート選手はどのくらいの強さの選手なのでしょうか?
フレッシュマート選手はタイ出身のボクサーでプロ戦績はなんと48戦48勝(33KO)!
過去に獲得したタイトルはWBCフライ級ユース王座、WBCユーススーパーフライ級シルバー暫定王座、WBCユースバンタム級シルバー王座。
48戦全勝という戦績の持ち主ですが、世界王者ではなく動画を見た限りでも特別スピードやテクニックがあるとは思えません。
過去に戦ったほとんどがタイかフィリピンの相手で日本語wikiもなくかなり未知数の相手です。
ネリとの対戦はあるの?
今は引退してしまった山中慎介選手をドーピングや体重超過で侮辱したルイスネリ選手を皆さん覚えているでしょうか?
実はネリ選手、無期限の資格停止処分を取り消され、6ヶ月間の資格停止処分を経てすでに復帰しているんです。
10月8日にはメキシコでジェイソン・カノイ選手と対戦しWBCバンタム級シルバー王座獲得。
シルバー王座とは暫定王座のことで、暫定王者は正規王者との対戦が義務付けられており、井上拓真選手がWBCの正規王者となった場合、当然暫定王者のネリ選手と戦うことになるでしょう。
その際問題になるのは、ネリ選手が日本では実質的に永久追放となっている点。
よって井上拓真vsネリとなった場合、日本で試合ができず拓真選手にとって不利な外国での試合となる可能性が高くなるんです。
井上拓真のネットの評価
出典:yahoo知恵袋
井上拓真選手のネットの評価をまとめてみました。
まとめ
井上拓真選手の強さや戦績をまとめてみました!
次戦フレッシュマート戦は強さが未知数の相手との対戦となりそうです。
正規王者となった場合シルバー王者のネリ選手との対戦もあるかもしれません。
その際日本での永久追放がどうなるかにも注目です。
■関連記事
この記事へのコメントはありません。