ボクシング井上尚弥選手と井岡一翔選手はどっちが強いのか予想をまとめていきます!
井上尚弥vs井岡一翔実現の可能性はあるのでしょうか?
それでは、早速見ていきましょう。
井上尚弥と井岡一翔はどっちが強い?
井上尚弥選手と井岡一翔選手、強いのはどちらなのでしょうか?
バンタム級でWBSSに出場する井上選手、今年現役復帰を果たしSUPER FLY3で早速勝利を飾った井岡選手。
両者とも3回級王者という点は同じですが、比較要素としてはアマチュア時代の成績がよく考慮されます。
井岡選手は6冠、井上選手は7冠の成績を残しています。
単純なタイトルの数ではそこまで差はありませんが、問題はその内容にあります。
井岡選手はインターハイ×2、国体×2、選抜×2という内訳です。
一方、井上選手はインターハイ×2、国体×2、選抜×1、全日本アマ選手権×2という内訳になっています。
注目すべきは井上選手の全日本アマ選手権を2度優勝していること。
この大会は高校生だけでなくすべてのアマチュアボクサーが参戦する大会で、井上選手は高校生の時にこの大会を2連覇しています。
アマチュア時代の成績のみに限っては井上選手の方が強いと言えるでしょう。
とはいえプロでの実力は別の話ですし、プロでの成績はほぼ同じ。
実際戦うとしたら、2人の適正階級がポイントとなるでしょう。
井岡選手は技巧派ボクサーで、パンチ力こそないものの被弾を減らす技術や相手をじわじわ削る立ち回りを得意とします。
一方の井上選手は技術ももちろんあるものの、どちらかというとパワーで相手を圧倒するタイプのボクサーです。
絶妙な距離感なども大きな強みですが、やはりあのパンチ力こそ井上選手の強さでしょう。
タイプの異なる2人ですが、井岡選手のような技巧派は軽量級、井上選手のようなパワータイプは重量級でこそ強さを発揮できます。
もし2人が対戦するならスーパーフライ級かバンタム級となるでしょうが、その階級では井上選手のパワーが活かされる階級だと言えます。
よって井上尚弥vs井岡一翔が実現したら井上選手の方が強いということになるのではないかと思います。
対戦の実現性は?
実際のところ、2人の対戦が実現する可能性はあるのでしょうか?
階級差はスーパーフライ級とバンタム級で1階級差なのでありえない話ではなさそうです。
とはいえ、減量苦や対戦相手探しの難航などの理由でバンタムに上げた井上選手が、今さらスーパーフライに落としてくるとは考えにくい気がします。
対戦するとしたら、井岡選手がバンタムに上げることになるのではないでしょうか?
もう何年も前の話にはなってしまいますが、井上選手が世界王者になった時に井上尚弥vs井岡一翔が浮上したことがあったんですが、その時は両陣営は対戦に前向きな姿勢だったようです。
もし対戦交渉が再浮上することになれば夢の対決が実現するかもしれませんね!
井上尚弥vs井岡一翔ネットの予想・反応まとめ
出典:twitter、yahoo知恵袋
井上尚弥vs井岡一翔のネットの予想や反応をまとめてみました。
まとめ
井上尚弥選手と井岡一翔選手どっちが強いのかについてまとめてみました!
現在の階級ではパワーを活かせる井上選手有利という予想が一般的のようです。
実現するかどうか微妙なところですが、絶対に見たい対戦の1つであることに変わりはありませんね。
■関連記事
この記事へのコメントはありません。