メッシ率いるアルゼンチンと壮絶な試合を繰り広げ、価値あるドローを得たアイスランドが話題です!
話題の理由に、W杯アイスランド代表メンバーの名前に特徴があり、イケメンが多いことが挙げられます。
それらを一緒に見ていきましょう!
W杯アイスランド代表メンバーの名前が「ソンな…」
W杯アイスランド代表メンバーの名前を注意して見た人は少ないと思いますが、そこには驚きというか面白い発見がありました!
それは、代表メンバー全員の名前の最後に「ソン」が付いていることです!
例えば、
•アルフレズ・フィンボガソン
•ビェルン・ベルグマン・シグルザルソン
•ヨーン・ダズィ・ベズヴァルソン
といったように、最後の箇所だけになぜか「ソン」があるのです。
これはどういう理由があるのでしょうか?
それとも、たまたま招集されたメンバーがこういう、名前だったのでしょうか?
なぜソンが多いの?
ここでは、W杯アイスランド代表メンバーになぜ「ソン」が多いのか突き止めていきましょう!
大きく分けて、このような名前になるのに3つ理由があるとされています。
1,アイスランド人の名前は、現在の西洋の姓制度とは異なっているから。
2,名前+父称という構造になっていて、姓がないため。
3,父親の名前に「ソン」を足した名前が自分のものになるから。
この中で1番分かりやすいのは3番だと思います。
具体的に言うと、W杯アイスランド代表メンバーの「カーリ•アルナソン」という名前であれば、父親は「アルナ」という名前であることが分かります!
この仕組みには、国の伝統としきたりが関係していたんですね!
イケメンをピックアップ!
さぁ、女性のみなさんがお待ちかねのW杯アイスランド代表メンバーのイケメンを特集したいと思います!
Embed from Getty Images
Embed from Getty Images
イケメンが多すぎるので、今回はこのビャルナソンの1人だけ紹介します。
彼はアルゼンチンと引き分けの試合を作った立役者でもあります!
試合中の運動量はチーム随一で、それに加えて試合終了の笛が鳴るまで、一切集中力を切らさないことでも有名です。
イケメンでサッカーも出来たら、どれだけの女性に好かれるのか、想像しただけでも嫌になりますね 笑
しかも、このビャルナソンはアベンジャーズのマイティーソーに激似だと騒がれるほど、髪型や顔がそっくりです。
そんな超人的な見た目を持ったビャルナソンは、今回のW杯でどんな活躍をしてくれるのか楽しみです!
アイスランド代表メンバーネットの反応まとめ
出典:twitter
まとめ
W杯アイスランド代表メンバーを見ていて思ったのは、名前が変わっていたり、イケメンが多いということよりも、身長が全員とても高いことです。
アルゼンチンはそこまで高くないので、アイスランドの高身長は上手く作用した試合になっていたと思い、サッカーにおいての身長の有利さを感じました!
■関連記事
この記事へのコメントはありません。