サッカー

高校サッカー2019の公立高校一覧!強豪の優勝候補はある?

今年もあと2週間あまりになりました。
年末年始の楽しみといえば2019高校サッカー。
あなたも楽しみにしていますか?
前もってどんな強豪校が出場するか知っておくと
楽しみも倍増しますよね!

今年は夏の甲子園で公立高校の金足農業が活躍して盛り上がりました。
高校サッカー2019に出場する公立高校の強豪校をチェックしてみました。

公立高校でがんばっていると応援したくなるよね!
Sponsored Links




高校サッカー2019(全国高校サッカー選手権)に出場する公立高校の強豪校は?

高校サッカー2019に出場する公立高校の強豪校は以下のとおりです。
出場48校中、公立高校は15校。3分の1以下ですね。
やはり選手集め、育成の面で私立の強豪校のほうが有利なんでしょうね。

岩手 遠野     6年連続28回目
秋田 秋田商    4年連続44回目
埼玉 浦和南    17年ぶり12回目
福井 丸岡     3年ぶり29回目
岐阜 岐阜工    4年ぶり26回目
三重 四日市中央工 3年ぶり33回目
滋賀 草津東    2年連続10回目
奈良 一条     3年連続9回目
和歌山 和歌山北  2年ぶり11回目
山口 西京     5年ぶり3回目
徳島 徳島市立   2年ぶり16回目
愛媛 宇和島東   8年ぶり5回目
高知 高知西    2年連続2回目
熊本 大津     3年ぶり17回目
沖縄 那覇西    2年ぶり16回目

日テレ高校サッカー公式のツイッターね。出場校キャプテンのインタビューもみれるみたい!

高校サッカー2019(全国高校サッカー選手権)優勝校の予想

ネットではすでに優勝校の予想がでています。

青森山田高校
東福岡高校
流通経済大学付属柏高校

あたりはみなさん推していますが、ネット優勝すると予想されているのは私立高校がほとんどでした。
この10年で公立高校が優勝したのは2回だけです。

2008年 広島皆実
2011年 市立船橋

千葉の市立船橋も優勝5回を誇る強豪ですが、今回の千葉代表は流通経済大学付属柏高校です。

でも高校サッカーの魅力の一つは大どんでん返しが起きること!
やはり40分ハーフ、80分で勝負がつかないときは、PK戦で決着がつく、ということが
理由の一つにあげられるでしょう。

予想通りにいかないのが高校サッカーの醍醐味!
Sponsored Links




高校サッカーの公立校に関するネットの反応

全国大会ともなると簡単な試合はないな~
最近は静岡代表の試合で年を越せない、、、
桐光学園と大津、東福岡と浦和南、日章学園と矢板中央の試合など楽しみな対戦カードがたくさん!
初戦から強豪同士の激突!
高校生たちの熱い冬がはじまりますね~
東福岡対浦和南が一回戦屈指の好カードだな
久々に九州がサッカー王国時代になってほしい!
青森山田と草津東がまさかの2年連続初戦!
なんか左のブロックに強豪校かたまりすぎ感が、、、
埼玉県民としては、浦和南に頑張って欲しい。

出典:Yahooニュース 

まとめ

高校サッカー2019に出場する公立高校の強豪校15校でした。
今回の出場選手の中から、2020年の東京オリンピック、2022年のワールドカップでチームの中心になるような選手が出てくる可能性は大いにあります。この大会で自分の好きな選手を見つられれば、東京オリンピック、ワールドカップの応援も一段と楽しいものになりそうです!

Sponsored Links




関連記事

  1. ワールドカップ副音声のやり方!一度は見るべき!

  2. 金崎夢生とチャンスンヒョンがトレードか?移籍金は?

  3. サッカーメキシコ代表の有名選手は?ドイツ破ったのはまぐれじゃない?

  4. 中井卓大がピピと呼ばれる由来は?幼いころのある行動から来ていた!

  5. フランスDFメリスとは?殺人タックル動画!ひどすぎて炎上。

  6. アルゼンチン代表はなぜ弱いのか?メッシいても勝てない理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP