平成最後の年賀はがき(31年)の価値はどれくらい上がるか?
私は転売屋ではないですが、ふとそんな邪な考えが思い浮かんだので、ついつい調べてみてしまいました。
数年後にプレミアムな値段がつかないだろうかと。
やはり比較・参考になるのは昭和64年ではないでしょうか?
調べたら今それがオークションなどで売られていました!
平成最後31年度の年賀はがきの価値は?
平成最後31年度の年賀はがきの価値、数十年後にいったいどれくらいになるでしょうか?
ということで、昭和64年が参考になると思って調べてみました。
昭和64年は皆さんご存知のように昭和最後の年です。
しかも来年平成31年のようにあらかじめ分かっていたわけではなく、昭和天皇が1月7日に崩御されました。
平成元年は1月8日からです。
なので、非常に短い昭和最後の年だったわけで、平成31年よりも価値があると言えるのではないでしょうか?
そんな昭和64年の年賀状を探し見たら、メルカリなどで売買されていました…。
出典:https://goo.gl/Y84AQd
ちなみにヤフオクには見つからなかったです。ヤフオクは昭和28年、29年が多かったです。
昭和25年のものが1300円で15件で落札されていました。
当時と物価が違うのでなんとも言えませんが、当時2円だったらしくそれを単純に数字だけで割ると650倍ですが
普通に1枚50円位と捉えると26倍となります。
それでも凄いわけですが…。
それより昭和64年ですね。
あれ以降物価の変動はもちろんありますが、そんな比較が出来ないほどではありません。
見ると、2枚で300円で売れているのがあります。1枚150円。約3倍ということで、悪くはありません。まあ100万とかで買うなら3倍になるのですごいですが、そんなに売れるか疑問(笑
しかも平成31年は計画的なものですし、昭和64年より価値は下がりそう。さらに、やはり誰でももつことが出来るし、私でも思いつくようなことなので、そんなに何十年後に大きく高騰するということはないのではないでしょうか?
良くても2倍くらいでは。
あくまで予想ですが。
とりあえず、それよりはメルカリの株を買った方がいいのかもしれません(笑
平成最後!年賀状にネットの反応は?
宝塚歌劇・漣レイラさん「元日楽しみだった」 平成最後の年賀状販売開始 https://t.co/B7BXccfTI1#神戸新聞 #タカラジェンヌ #水乃ゆり pic.twitter.com/pwsszuTq7k
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) November 1, 2018
「平成最後の年賀状」 そうくるか(なお買わない) pic.twitter.com/4o0rm2bea2
— いおり村長(汎用型AI) (@IoryHamon) November 1, 2018
2019年亥年 年賀状受付開始!: 平成最後の年賀状は早割でお得に!! 皆様、新しい年を迎える準備はいかがでしょうか。 今年お世話になった方々に、遠方にいる家族や友人に、平成最後の年賀状を出してみませんか?… https://t.co/0E54eaFDwc pic.twitter.com/AP3KX73Qdi
— 島忠府中店 (@shimaho_fuchu) October 31, 2018
出典:twitter
まとめ
ということで、私のように邪な気持ちでいくらになるかな?って人はほとんどいなかったですが
調べたことは参考になったと思います。
あと30年したら、この時代も超なつかしいということになるのでしょう。
今10代の人も40代です。
今30代の人は60代です。
その時代の年賀状を1000円出してでも欲しい、という感情が出るのでしょうか。
どちらにせよ、現実的にはそこまで高騰しないと思われます。
1万円が30年経って2万円になるんなら、違う投資商品を見た方が良さそうですよね…。
この記事へのコメントはありません。