卓球

張本智和への中国の反応は?世界卓球2018「恥知らず」「チョレイには鳥肌が立つ」

世界卓球2018スウェーデン(団体戦)で張本智和の活躍が目立ちます。
打倒中国を目指す日本の張本智和に対する中国の反応はどんなでしょうか?

Sponsored Links




世界卓球2018で張本智和への中国の反応は

張本智和は、世界卓球2018スウェーデン(団体戦)のイングランド戦で初の黒星を喫したが、
その後台湾、シンガポール戦で相手を圧倒し、日本男子は決勝ラウンドに進むことになった。
張本は「(中国を含む)すべてのチームに勝って、優勝する」と吠えた。

これに中国メディアはカチンと来たようです。彼について中国はどう見ているのでしょうか?

まず世界ランク1位(2018/4現在)の 樊振東(21)のコメントを見てみましょう(「捜狐」2018/5/2参照)。

世界ランク1位樊振東のコメント

樊振東は、2月のロンドンチームワールドカップで、3-0で、張本智和を破ったが、
4月の横浜アジアカップでは、第1ステージで張本智和と対戦し1-3で敗れた。
しかしこの大会、張本智和は準々決勝で韓国の丁祥恩に敗れ順位決定戦に回り最終的に5位になったため、
樊振東が敗れたのは、アクシデント(偶然)であったと言っている。

今大会前に記者が、樊振東に「世界の警戒すべき3名のプレイヤーを挙げてほしい」と質問したところ、
樊振東は、ティモ・ボル(ドイツ)、ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)、ライアム・ピッチフォード(イングランド)を挙げ
さらに引退した選手を入れても良いのならと、朱世赫(韓国)を挙げました。この中には、張本智和は入らなかった。

今大会、張本智和と水谷隼が連続して両名ともピッチフォードに敗れたことを考えると、
彼の予言、見方は正しかったと言えます。

以上のように、樊振東は張本智和をまったく問題にはしていないようです。

別のメディアの記事を見てみましょう。
張本智和はまたもや「裏切者!」と題する記事です(雪花新聞2018/5/1参照)

中国メディアの張本評は?

中国ファンは、中国卓球界の栄光を見て、卓球を楽しんで来たのだが、
この2年間、日本の「神童」張本智和の出現で、すっかりかき乱されてしまった。

彼は(中国から)帰化した日本人だが、彼の言動「日本の代表として、中国をやっつける!
父が中国籍を放棄したことに感謝する。私はもともと日本人だ」は非常に不愉快だ。

多くの中国人が幾度となく彼を憎み、その程度は(中国から帰化した卓球女子選手)小山ちれを超えるほどだ。
当然ながら、彼のおなじみの大声「哟西:シャオジー(チョレイ)」には鳥肌が立つ。

そのうえ妹も日本に帰化し、日本の卓球チームに入るということだ。
子供たちは、あのような攻撃的な言葉を習うのだろうか?

(中国の)多くのネットユーザが、このことについて意見を交わし、「この一家は恥知らずだ」ということになった。
あなたはどう思いますか?

なかなか厳しいコメントが多く、日本でも何かといわれることの多い14歳の張本智和に同情したくなってきます。

次に今大会の彼の活躍への日本のネットの反応を見ましょう。

Sponsored Links




張本智和に関するネットの反応


*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。

やはり大逆転の試合など見ると、卓球の醍醐味を教えられ、改めて、張本智和は天才だなと思えてしまいます。

まとめ

張本智和の言動や行動が、幼いところがあって、必要以上に摩擦を生んでいるのかもしれませんが、
中国も彼を脅威に感じるがゆえに、いろいろ文句をつけてくるのでしょう。

いろんな雑音はあるでしょうが、小さくまとまらず、この才能を伸ばして大成してもらいたいものです。

Sponsored Links




関連記事

  1. 平野美宇の妹の世和の実力は?Tリーグ出場の可能性は?「卓球界のジュニア…

  2. 張本智和の世界王者・馬龍撃破に海外の反応は?「研究さえすれば恐れること…

  3. 伊藤美誠の海外の反応!ランキング1位に勝ち優勝の快挙「衝撃!」「心理的…

  4. 早田ひなの強さとは?Tリーグ参入で将来化けるか?

  5. Tリーグでネット中継放送を見るには?絶対見たい選手とそのチームも紹介!…

  6. 伊藤美誠のラバー変更最新の値段や事情は?卓球界でかなり注目される!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP