ボクシング

ライアンバーネットの戦績は?身長リーチから見るその強さと特徴とは?

ライアンバーネット選手の戦績をまとめていきます!
身長リーチ差から見る強さや特徴とはいったいどんなものなんでしょうか?
それでは、早速見ていきましょう!

スーパー王者といえど、ぶっちゃけ本当に強いのか今でも疑問なんだが…
Sponsored Links




ライアンバーネットの戦績・身長・リーチ

ライアンバーネット選手の戦績などを見ていきましょう。

バーネット選手の戦績は19戦19勝9KO
19戦全勝の現WBAバンタム級スーパー王者です。

身長は163cmリーチ168cmとバンタム級では小柄な選手です。
井上尚弥選手でも身長165cmありますし、井上選手が5月に対戦したマクドネル選手は175cmもある長身の選手でした。

しかしそんな身長のハンデを物ともせず19戦全勝という戦績を残しているわけですから、バーネット選手の実力は本物でしょう。

身長は結構低いんだね
19戦全勝はすごい!

ライアンバーネットの強さ・特徴について

ライアンバーネット選手の強さや特徴はどんなところでしょうか。

バーネット選手の強みはパンチを当てる技術に優れ、踏み込んでの右など強打を多く狙っていくスタイルです。
反面ガードは手薄になりがちですが、打たれ強さもあり強打が相手にとっては脅威になるため過去にKOされたことはありません

高い実力を持っているバーネット選手ですが、井上vsマクドネル戦前のThe RINGバンタム級ランクではマクドネル選手に次ぐ3位だったことや(井上選手はそのマクドネル選手相手に圧倒)、他団体との統一戦や負ける可能性のある強豪との対戦を避けていると一部から言われているため、実際の強さに疑問を抱く人もいるようです。

全勝という実績がバーネット選手を過大評価させているということでしょうか。
たしかに強打が持ち味というわりにKO率が50%ないというのは少し疑問に感じました。
まだ若い選手ではありますが過去に強豪との大舞台もなく、実力を測る対戦が乏しいです。

実際に戦ってみないとわかりませんが、仮にもWBAの王者ですし油断できるほど弱い相手ではないでしょう。

こうしてみると強そうよね。すごいスピードがあり体幹が強いように感じる
実際の強さはどうなんだろう。見かけ倒しってこともあるのかな
Sponsored Links




バーネットのネットの評価まとめ

バーネットはWBSSで人気をさらに上げる
バンタムで動ける体を作ったらぜんぜん勝てる相手
バーネットとドネアならドネアが勝つ
バーネットが井上よりシード上なの納得いかない
バーネットは正直たいしたことない
ドネアが7年前の、スピードとキレ、バンタム級の頃のカウンターが蘇るのであれば、バーネットを斬って落とす!
体格もリーチもドネアが上だし
年齢相応に反応やスピードに、錆び付きが隠せないようであれば判定で負けか
ドネア復活って内容で バーネットを下したらかなり興奮するな
ドネアに勝ってほしいが多分バーネットでしょ
ドネアがバンタムに下げることは可能だけど
問題は一発を狙うスタイルが改善されているかだと思う。
それが直ってなければバーネットの判定勝ち、以前のようにコンパクトに打てればドネアKO勝ち

出典:twitter

ライアンバーネット選手のネットの評価をまとめてみました。

まとめ

ライアンバーネット選手の戦績や身長についてまとめてみました!
小柄な身長の持ち主ですが、19戦全勝という素晴らしい戦績の持ち主です。

練習や試合を見ていると、体幹もしっかりしてそうで、勇猛果敢、スピードがあり、強い選手に見えます。

過大評価されているという意見もあるバーネット選手が本物かどうか、WBSSでの対戦が楽しみですね!

Sponsored Links




関連記事

  1. ドニーニエテスの成績と強さとは?「実績実力は十分」「階級の壁が厳しい」…

  2. エマヌエル・ロドリゲスの戦績と強さ!井上尚弥と比較してみた

  3. アルバレスvsゴロフキンの判定に海外の反応は?「誤審再び!」「解説なし…

  4. 村田諒太の引退撤回理由!次戦対戦相手はブラント再戦か?

  5. WBSSトーナメントの組み合わせ表!井上尚弥の対戦相手の強さ!

  6. マクドネルの強さは?亀田和毅戦やランキング見て分析

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP