日本が決勝トーナメントの初戦で当たる可能性のあるベルギー代表は桁違いの攻撃力を誇る国です!
そんなベルギー代表の強さを、FIFAランクや特徴について触れながら話していきたいと思います!
ベルギー代表の強さとは?FIFAランクは?
https://twitter.com/hazardeden10/status/1010074828815118336
↑ベルギー代表のエース「エデン•アザール」
ベルギー代表のFIFAランクはドイツやブラジルに次いで3位という、非常に高い順位に位置しています。
このFIFAランクに君臨している要因の1つは、チーム全体の若さにあると思います!
さらに目を付けるべき点は、主な攻撃陣のほとんどが20代であり、90分間フルに動き回ることができるところです!
アルゼンチンのメッシや、ポルトガルのロナウドは揃って30代で体力の低下は、試合を見ていても一目瞭然です!
それに比べて、ベルギーの主な攻撃陣であるアザール、ルカク、デ・ブライネは常に動いており、攻撃だけではなく守備への貢献もなかなかのものです!
この若さから生まれる一体感も、ベルギー代表の強さの1つでしょう!
この3人がいれば、FIFAランク1位も夢ではないと感じます!
ベルギー代表の特徴をまとめてみた
【2分でわかる #ロシアW杯】ベルギー攻撃陣が躍動
ベルギー #BELx チュニジア #TUN
初戦で3得点をあげたベルギーが今回もすさまじい攻撃力を発揮、#アザール と #ルカク が2得点をあげるなど、5得点でチュニジアを圧倒!#ワールドカップ #WorldCup見逃し配信↓https://t.co/9rrhlYzvkL pic.twitter.com/oFAxW0MsTD
— NHKサッカー (@NHK_soccer) June 23, 2018
この試合を見ただけでも、ベルギー代表の攻撃陣がどれほど強力なのか分かりますよね!
なぜこんなに大量得点できるのか、どんな選手がいるのか、そもそもベルギー代表の特徴とは何なのか?についてまとめていきます!
ベルギー代表が大量得点できる要因として、アザール、ルカク、デ・ブライネの3人のコンビネーションが挙げられます!
多くの人は、フィニッシャーであるアザールやルカクに目がいくと思いますが、最も焦点を当てるべきはデ・ブライネです!
https://twitter.com/mancityjp/status/1011074497598799872
彼は世界最高峰の技術を持った攻撃的MFで、前向きにボールを持ったら最後、ほとんどの確率でアザールやルカクに決定的な場面を生み出すパスを送り出します!
もちろんFW2人の活躍も素晴らしいですが、ベルギー代表の強さの根源には彼が間違いなく存在します!
ベルギー代表が優勝できるかどうかは、デ・ブライネのパスの質に掛かっていると言っても過言ではないでしょう!
ベルギー代表に対するネットの反応
出典:twitter
まとめ
予選の数試合を見て、ベルギー代表の強さとFIFAランクの高さは本物だと確信しました!
しかし、アザールやルカクが負傷していると聞いたので、W杯制覇はその回復次第なのではないかと思います!
この記事へのコメントはありません。