お役立ち

アドレスホッパーはミニマリスト?荷物はどうしてるの?!ロールモデルはスナフキン??

アドレスホッパーというのは、固定の住居に定住せずホテルやサウナ、ネットカフェや友人宅を転々としている人たちのことです。
英語のaddress(住所)とhopper(跳ねる人)を合わせた造語のようですね。

実際にアドレスホッパーとして生活している人は荷物をどうしているのでしょうか?
今回はアドレスホッパーの荷物の管理について調べてみました。

全部荷物は持ち運んでるの?!
Sponsored Links




アドレスホッパーはミニマリスト?荷物はどうしているの?

アドレスホッパーは定住地がないため基本的に毎日に必要な荷物を持ち歩いています。
持ち歩ける量の荷物でなければいけないので、相当のミニマリストでないといけませんよね。

アドレスホッパーでもミニマリストでもない方だと、一体何を持ち歩くのか想像もつかない方もいらっしゃるでしょう。

そこで、実際ミニマリストになったアドレスホッパーの方の荷物の例を見てみましょう。

・衣料品(3日分+スーツ)
・衛生用品(耳かき、爪切り、カミソリ、歯ブラシセット、ヘアケア用品)
・お風呂用品(シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、フェイスタオル)
・PC関連(ノートパソコン、充電器、USBハブ、外付けHDD)
・携帯充電器
・パスポート
・現金

これらがスーツケースの中に入っているようです。
印鑑などは常に持ち運ぶ手荷物の方に入っているのでしょう。
それにしても少ないですね。

2〜3日の旅行でも、もっと荷物が多い方もいるのではないでしょうか。

アドレスホッパーになったばかりの方は、やはりここまで荷物を減らすことが出来ず大荷物を抱えて移動することもあるようです。
生活を続けるうちに、必要な物と不必要なものが分かってくるということですね。

普段持ち歩く荷物がこれだけでも、季節によっては服も変えなければなりません。
季節ものの荷物や思い出の品などはどうしているのでしょうか?

アドレスホッパーは持ち歩き荷物以外はどうしているの?

アドレスホッパーの方も持ち歩き荷物以外を全て処分してしまっている方はごく一部です。
ではその他の方は荷物をどうしているのでしょうか。

荷物の管理方法は大きく分けると2パターンです。

1つは実家に置いている方。
住民票も実家のままで、荷物も必要な物以外は実家に置いています。

朝の情報番組で取り上げられたアドレスホッパーの方も、この方法で荷物を管理しておりネットで炎上していたようですね。

もう1つは、貸し倉庫や荷物の預かりサービスを利用している方です。

貸し倉庫は昔からありますが、その場所に行かなくては荷物を入れ替えることができず、行動範囲が幅広い方にとっては不便でした。
現在では適切な管理を行ってもらえて、スマホで預けたものを確認できる預かりサービスが人気のようです。

預かりサービスであれば、預けた場所以外にでも届けてもらえるので便利ですね。

Sponsored Links




ネットの評判

アドレスホッパー・・・若いからできることだね
アドレスホッパーまではいかなくても、5年ぐらいで移住するのおすすめ。荷物が減るよ
友達の家を転々として金を払わないのは世間では乞食といいまして・・・
私は不安になるし荷物も多いから絶対できないけど興味あるな
会社とかに荷物置くやつは厚かましい
身軽さと荷物の少なさにだけは尊敬する
アドレスホッパーはホームレスと紙一重
実家に荷物おいてる時点で寄生
私の4泊の荷物よりアドレスホッパーさんの荷物の方が少ないんじゃ
ロールモデルはスナフキンかな?

出典:twitter

まとめ

アドレスホッパーは必要な荷物を少なくするミニマリストの一面もありますが、全ての荷物を処分している方は少ないようです。
実家に置いていて、必要な時に取りに帰るタイプの方はネットでの評判がすごぶる悪いようですね。

アドレスホッパーの荷物の取捨選択は日常生活というよりは、長期旅行や長期出張の際に参考になりそうです。

Sponsored Links




関連記事

  1. ロービームがまぶしい理由は?対策はある?

  2. 500円コーヒー(ローソン)の味の感想は?「苦味少なく香りが」「店員さ…

  3. 恵方巻き廃棄画像で大量の食品ロスが問題化!2019年は何か対策あるの?…

  4. 木製ストローはプラスチックストローの代わりになるか?炎上の理由「どっち…

  5. ストロング系チューハイは危険?!翌日頭痛がするという声が続出!

  6. 高齢者運転はマニュアル車で事故が防げる??原因1位は意外な要因だった!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

PAGE TOP